リタリコワンダーの口コミ評判!LITALICOのプログラミング教室を解説!

リタリコのプログラミング教室「LITALICOワンダー」とは?【口コミ評判・月謝料金】
mono
mono
こんにちは、monoです。

株式会社LITALICOが運営しているロボット・プログラミング教室「リタリコワンダー」とは、一体どのようなプログラミング教室なのか。気になっている方も多いでしょう。

リタリコさんと言えば就労移行支援子供の教育事業で有名な会社さんですが、そんなリタリコさんが提供するロボット・プログラミング教室とは一体どのような教室なのでしょうか?

当記事では、

  • リタリコワンダーの3つの特徴
  • リタリコワンダーのコース一覧
  • リタリコワンダーの料金体系
  • リタリコワンダーの口コミ・評判
  • リタリコワンダーの教室一覧

について解説します。

※2020/05/03追記
新型コロナウィルス対策として、現在オンライン授業を行っているそうです。
詳しくは下記を参照ください。

目次

リタリコワンダーとは?3つの特徴!

そもそも「リタリコワンダーとは何なのか?」という方も多いでしょう。

まずはリタリコワンダーとはどのようなサービスなのかを知ってもらうために、特徴を3つにまとめて紹介します。

リタリコが運営するプログラミング教室

リタリコワンダーは、株式会社LITALICOが運営する子供向けロボット・プログラミング教室です。

幼児〜高校生くらいまでを対象としており、ロボットやプログラミングを通じて、子供の創造性やITスキルを向上させるカリキュラムが整っています。

リタリコジュニアという別事業で培った子供を指導するノウハウをもとに、子供が楽しみながら学べるようたくさんの工夫が施されたプログラミング教室です。

IT×ものづくり両方を学べる教室

リタリコワンダーが他のプログラミング教室と違う点は、ただ「プログラミングを学ぶ」ことを目的としているのではなく、子供の創造性を育てることを目的としている点にあります。

プログラミングはあくまでITを活用して問題解決をしたり、ものづくりをしたりする際の手段でしかありません。

本当に大切なのは、そもそも「何を作るか」や「どうやって作るか」などの創造性を育てることです。

リタリコワンダーに通う子供たちは、自らの創造性を育てながら、ものづくりの楽しさやITスキルを身につけることができるのです。

興味に合わせて複数コースを選べる

リタリコワンダーには全部で5つのコースが用意されています。

Webプログラミング、アプリプログラミング、ロボットプログラミング、ものづくりなど、子供のやりたいことに合わせてコースを選べるので、子供としても自分が本当にやりたいことを見つけやすいでしょう。

「ロボットを動かしたい!」と言っていても、いざ教室に言ってみると「やっぱりアプリを作りたい」ということも、興味の移り変わりが激しい子供ならありえるかもしれません。

リタリコワンダーのコース内容

先ほどリタリコワンダーには5つのコースがあると紹介しました。

ここからは、具体的にどんなコースがあって、それぞれのコースではどのようなことを学べるのかについて解説します。

ゲーム&アプリプログラミングコース

Scratch、Viscuitなどのプログラミング言語を使って、ゲームやアプリを作るコースです。

楽しみながら学習できるようにカリキュラムが組まれているので、プログラミング未経験の子供でも問題なく学習できます。

プログラミングに初めて挑戦する子供におすすめです。

このコースはこんな子供におすすめ

  • ゲームで遊ぶのが好き
  • パソコンやタブレットで遊ぶのが好き
  • 自分でゲームやアプリを作ってみたい
  • 自分で描いたキャラクターを動かしたい

ゲーム&アプリエキスパートコース

Unityを使った3D・VRゲームの制作や、HTML・CSSを使ったWebサービスのコーディングまで、本格的なプログラミングに挑戦できるコースです。

プログラミングの基礎知識がある子供が対象なので、現状の知識を活かしてさらにハイレベルなプログラムを作ることができます。

本格的なゲームやアプリを作ってみたい子供におすすめのコースです。

このコースはこんな子供におすすめ

  • 3DゲームやVRゲームを作りたい
  • 自分のホームページを作りたい
  • テキストコーディングに挑戦してみたい
  • もともとプログラミングが好き

ロボットクリエイトコース

レゴブロックなどで組み立てたロボットを、パソコンでプログラミングして動かすコースです。

モーターやセンサーを駆使して、車やクレーンなどを実際に自分で操作できるようになります。

ブロックやロボットなどのハードと、プログラムなどのソフト、両方に興味がある子供におすすめのコースです。

このコースはこんな子供におすすめ

  • ブロック遊びやロボットが好き
  • 機械を改造することが好き
  • ロボットや機械を自分で動かしたい
  • 工作やものづくりが好き

ロボットテクニカルコース

目的地まで移動する、物を動かすなど、さまざまなミッションをこなすロボットを、設計・組み立てからプログラミングまですべて自分でやりきるコースです。

ロボットの構造を理解しながら学習を進めるので、身近な機械が動く仕組みや、高度なプログラム制御についても学べます。

身近で動くロボットを、自分で作ってみたい子供におすすめのコースです。

このコースはこんな子供におすすめ

  • ロボットや機械が大好き
  • 機械が動く構造に興味がある
  • ミッションやロボコンに挑戦してみたい
  • 身の回りの機械の仕組みを再現したい

デジタルファブリケーションコース

3Dプリンタやレーザーカッターなどを使い、自分でオリジナルの作品を作るコースです。

造形を加工するだけでなく、電子工作も組み合わせて行うことで、動くおもちゃを自分で手作りすることもできるようになります。

ものづくりが大好きで、自分の空想を形にしたい子供におすすめのコースです。

このコースはこんな子供におすすめ

  • 工作やものづくりが大好き
  • 3Dプリンタやレーザーカッターに興味
  • ゼロから自分でデザインしたい
  • 電子工作で機械を動かしたい

リタリコワンダーの料金・月謝はいくら?

入塾金 15,000円(税込16,500円)
月謝料金 月4回:20,000円(税込22,000円)
月2回:12,000円(税込13,200円)
教材費(月額) 月4回:2,000円(税込2,200円)
月2回:1,000円(税込1,100円)
教室運営費(月額) 2,000円(税込2,200円)

※ゲーム&アプリエキスパートコースのみ
月4回:24,000円(税込26,400円)
月2回:開講なし

リタリコワンダーの口コミ・評判

コエテコさんに掲載されているリタリコワンダーの口コミ・評判を調査しました。

いくつか参考になった口コミ・評判を載せておきます。

授業の進め方についての口コミ評判

明るい雰囲気で子供もとても楽しく体験できました。いわゆるパソコン教室的な進め方とは全く違い一人一人が好きなことに取り組むのをスタッフさん(先生?)がサポートしてくれる形です。他のスクールも見に行こうかと思っていたのですがもうここに決めてもいいかなと考えています。

小6男の子(2020/02)

引用:LITALICOワンダーの評判・口コミ

ロボット・プログラミングの比較についての口コミ評判

ロボットとプログラミング両方を体験しました。LEGO好きの1年生には、プログラミングより、ロボットの方が興味があったようです。何社か体験し、比較検討したいと思っています。

小1男の子

引用:LITALICOワンダーの評判・口コミ

スタッフの指導についての口コミ評判

子供が集中できず、遊び回っていても、イライラなさることなく、楽しく取り組めるように誘導してくださった。
そして、本人も楽しかったといっていて、ロボットアレルギーにならなかったようです。

年中男の子

引用:LITALICOワンダーの評判・口コミ

リタリコワンダーの教室一覧

リタリコワンダーは2021年4月現在だと、東京・神奈川・埼玉の3都県で展開しています。

できればお近くの教室に通いたいと思うので、各都県のどこに教室があるか解説します。

東京都にあるリタリコワンダー教室一覧

2021年4月現在、東京には全部でリタリコワンダーが13教室あります。

教室によっては受けられないコースもありますので、詳しくは下記をご覧ください。

LITALICOワンダー 池袋

住所 〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-27-17 黒田ビル3F
アクセス JR「池袋駅」より徒歩5分
電話 03-5957-0107
メール info_ikebukuro_wd@litalico.jp
実施コース ・ゲーム&アプリプログラミング
・ゲーム&アプリエキスパート
・ロボットクリエイト
・ロボットテクニカル
・デジタルファブリケーション

LITALICOワンダー 赤羽

住所 〒115-0045
東京都北区赤羽1-4-8 千和ビル6F
アクセス JR「赤羽駅」より徒歩4分、東京メトロ・埼玉高速鉄道「赤羽岩淵駅」より徒歩10分
電話 03-5249-6030
メール info_akabane_wd@litalico.jp
実施コース ・ゲーム&アプリプログラミング
・ロボットクリエイト
・ロボットテクニカル
・デジタルファブリケーション

LITALICOワンダー 秋葉原

住所 〒101-0041
東京都千代田区神田須田町2-3-16 ユニゾ神田須田町二丁目ビル6F(旧:千代田パリオンビル)
アクセス 都営新宿線「岩本町駅」より徒歩3分、JR「秋葉原駅」より徒歩5分、東京メトロ「秋葉原駅」より徒歩7分
電話 03-5289-8124
メール info_akihabara_wd@litalico.jp
実施コース ・ゲーム&アプリプログラミング
・ゲーム&アプリエキスパート
・ロボットクリエイト
・ロボットテクニカル
・デジタルファブリケーション

LITALICOワンダー 水道橋

住所 〒101-0061
東京都千代田区三崎町3-2-15 No.68ギャランティー21 東京 4F
アクセス JR「水道橋駅」より徒歩4分、都営新宿線・東京メトロ「九段下駅」7番出口より徒歩7分、都営三田線「水道橋駅」A2出口より徒歩7分
電話 03-5212-8025
メール info_suidobashi_wd@litalico.jp
実施コース ・ゲーム&アプリプログラミング
・ロボットクリエイト
・ロボットテクニカル
・デジタルファブリケーション

LITALICOワンダー 押上

住所 〒131-0045
東京都墨田区押上1-20-3 S&Sビル4F 401号室
アクセス 浅草線・半蔵門線・京成押上線・東武スカイツリーライン「押上(スカイツリー前)駅」より徒歩5分
電話 03-5637-0022
メール info_oshiage_wd@litalico.jp
実施コース ・ゲーム&アプリプログラミング
・ゲーム&アプリエキスパート
・ロボットクリエイト
・ロボットテクニカル
・デジタルファブリケーション

LITALICOワンダー 蒲田

住所 〒144-0052
東京都大田区蒲田5-44-5 ユニゾ蒲田五丁目ビル 2F
アクセス JR京浜東北線・池上線「蒲田駅」より徒歩5分、京急本線「京急蒲田駅」より徒歩10分
電話 03-5480-6530
メール info_kamata_wd@litalico.jp
実施コース ・ゲーム&アプリプログラミング
・ロボットクリエイト
・ロボットテクニカル
・デジタルファブリケーション

LITALICOワンダー 町田

住所 〒194-0013
東京都町田市原町田5-4-20 パセオビル3F
アクセス JR「町田駅」より徒歩6分、小田急線「町田駅」より徒歩6分
電話 042-710-5330
メール info_machida_wd@litalico.jp
実施コース ・ゲーム&アプリプログラミング
・ゲーム&アプリエキスパート
・ロボットクリエイト
・ロボットテクニカル
・デジタルファブリケーション

LITALICOワンダー 立川

住所 〒190-0023
東京都立川市柴崎町2-5-8 堤ビル3F
アクセス JR「立川駅」より徒歩5分、多摩都市モノレール線「立川南駅」より徒歩4分
電話 042-521-6284
メール info_tachikawa_wd@litalico.jp
実施コース ・ゲーム&アプリプログラミング
・ゲーム&アプリエキスパート
・ロボットクリエイト
・ロボットテクニカル
・デジタルファブリケーション

LITALICOワンダー 吉祥寺

住所 〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-8 大石ビル3F
アクセス JR・京王井の頭線「吉祥寺駅」より徒歩5分
電話 0422-23-7144
メール info_kichijoji_wd@litalico.jp
実施コース ・ゲーム&アプリプログラミング
・ゲーム&アプリエキスパート
・ロボットクリエイト
・ロボットテクニカル
・デジタルファブリケーション

神奈川県にあるリタリコワンダー教室一覧

2021年4月現在、神奈川には全部でリタリコワンダーが4教室あります。

教室によっては受けられないコースもありますので、詳しくは下記をご覧ください。

LITALICOワンダー 川崎

住所 〒210-0023
神奈川県川崎市川崎区小川町4-1 LA CITTADELLA(ラ チッタデッラ)内マッジョーレ棟2F
アクセス JR「川崎駅」より徒歩5分
電話 044-210-0170
メール info_kawasaki_wd@litalico.jp
実施コース ・ゲーム&アプリプログラミング
・ゲーム&アプリエキスパート
・ロボットクリエイト
・ロボットテクニカル
・デジタルファブリケーション

LITALICOワンダー 横浜

住所 〒220-0023
神奈川県横浜市西区平沼1-38-2 咲久良ビル3F
アクセス JR「横浜駅」より徒歩7分
電話 045-316-5073
メール info_yokohama_wd@litalico.jp
実施コース ・ゲーム&アプリプログラミング
・ゲーム&アプリエキスパート
・ロボットクリエイト
・ロボットテクニカル
・デジタルファブリケーション

LITALICOワンダー 東神奈川

住所 〒221-0823
神奈川県横浜市神奈川区二ツ谷町2-8 加瀬ビル175 3F 302号室
アクセス JR「東神奈川駅」より徒歩2分、京急線「京急東神奈川駅」より徒歩6分
電話 045-324-5852
メール info_higashikanagawa_wd@litalico.jp
実施コース ・ゲーム&アプリプログラミング
・ロボットクリエイト
・ロボットテクニカル
・デジタルファブリケーション

LITALICOワンダー 横浜桜木町

住所 〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町2-66 桜木町駅前ビル5F 502号室
アクセス JR「桜木町駅」より徒歩3分、横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩2分、京急本線「日出町駅」より徒歩8分
電話 045-250-5188
メール info_yokohamasakuragicho_wd@litalico.jp
実施コース ・ゲーム&アプリプログラミング
・ゲーム&アプリエキスパート
・ロボットクリエイト
・ロボットテクニカル
・デジタルファブリケーション

埼玉県にあるリタリコワンダー教室一覧

2021年4月現在、埼玉には全部でリタリコワンダーが1教室あります。

教室によっては受けられないコースもありますので、詳しくは下記をご覧ください。

LITALICOワンダー 大宮

住所 〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-8-2 第2金子ビル6F
アクセス JR・東武野田線・ニューシャトル「大宮駅」より徒歩3分
電話 048-657-3570
メール info_omiya_wd@litalico.jp
実施コース ・ゲーム&アプリプログラミング
・ゲーム&アプリエキスパート
・ロボットクリエイト
・ロボットテクニカル
・デジタルファブリケーション

まとめ

今回は「リタリコワンダーの3つの特徴」「リタリコワンダーのコース一覧」「リタリコワンダーの料金体系」「リタリコワンダーの口コミ・評判」「リタリコワンダーの教室一覧」について解説しました。

リタリコワンダーは幼児〜高校生までの子供向けロボット・プログラミング教室です。IT×ものづくりを通して、子供の創造を育む教育を提供してますので、子供の創造力やITスキルを育てたい親御さんは、ぜひ一度無料体験会に子供と一緒に足を運んでみてください。

では、また。

この記事を書いた人

28歳♂Webアナリスト/おすすめ本と生活改善グッズ紹介サイトmonoblog.jp他4サイト運営15万PVほど/楽天経済圏/リベ大生/サウナ/筋トレ/お仕事の依頼はこちら

目次