働き方改革の影響で「残業したいのにできない人」が増えているようですね。
「仕事がまだ残っている」「残業代を稼ぎたい」という人にとって、残業したいのにできない状況というのはとてもストレスでしょう。
当記事では、
「業務時間内に仕事を終わらせたい」
「残業代をもらって残業したい」
「基本給を上げたい」
という人向けに、
- 残業したいのにできないがストレスになる原因
- 業務時間内に仕事を終わらせる方法
- 残業代をもらって残業する方法
- 残業なしで稼げるようになる方法
について解説します。
「残業したいのにできない」がストレスになる原因
「残業したいのにできない」がストレスになる原因は、大きく5つあります。
- 業務時間内に仕事が終わらない
- 会社から追い出される
- サービス残業をさせられる
- サービス残業しないと昇進・昇給できない
- 残業代を稼げない(生活残業)
1つずつ解説します。
業務時間内に仕事が終わらない
残業しないと終わらない量の仕事を任されているのに、残業させてもらえないケースです。
残業しないと終わらない(=残業したい)のに残業させてもらえないと、もちろん期限内に仕事を終えることが難しくなります。
期限内に仕事が終わらないと上司や同僚から信頼を失ってしまうので、これでは八方塞がりです。ストレスも溜まりますよね。
会社から追い出される
定時になったら強制的に会社の外へ追い出される会社もあります。
「職場の電気が消える」「上司が声掛けに来る」など方法はさまざまですが、ここまでプレッシャーをかけられると会社で残業するのは難しいですよね。
こんなことをしているのに、「我が社の社員はみな定時になると帰宅しています」とか言う会社もあるので、呆れちゃいますよね。
サービス残業をさせられる
会社の規則上、残業をすることはできない。しかし、残業しないと仕事が終わらない。となると、残された道は「サービス残業」です。
書類上は残業をしたことにならないので、会社の規則を破ることにはなりませんが、その代わり残業代は出ませんし、労働基準法37条「時間外労働(残業)、休日に労働した場合は割増賃金を支払わなくてはならない」に反しているため、サービス残業はれっきとした違法です。
サービス残業しないと昇進・昇給できない
サービス残業という違法な行為を強いられているのに、なぜ従業員たちは従ってしまうのか?
それは、サービス残業しないと社内での評価が悪くなってしまうためです。サービス残業で身を粉にして働いてくれた方が会社としては都合が良いので、会社は都合の良い人が社内に増えるように、都合の良い人を昇進・昇給させます。
つまり、サービス残業をしないと昇進・昇給できないという図式ができあがっているのです。これはストレスですね…。
残業代を稼げない(生活残業)
残業代を稼ぎたくて残業をしたいのに、会社の規則で残業ができなくてストレスを抱えているケースです。
従業員の給与は「基本給+時間外賃金」となりますので、収入を増やすためには、基本給を増やすか、時間外賃金を増やすしかありません。基本給は急には増えないので、短期的に金を稼ぐには残業をして残業代をもらうのが手っ取り早いのです。
しかし、残業したくてもできない状況だと、残業代を稼ぐことできません。残業代がなくなったことで収入が減り、お金に余裕がなくなり、ストレスが生じるのです。
残業できないストレスを解決する2つの方法
残業したいのにできないストレスを解決するには、大きく2つの方法があります。
- ホワイト企業に転職する
- スキルを高めて業務効率化
それぞれの方法について解説します。
ホワイト企業に転職する
1番手っ取り早い方法が、転職エージェントなどを使ってホワイト企業に転職することです。
「残業したいときは好きなだけ残業できて、残業したくないときは定時で帰る」夢のような話に聞こえるかもしれませんが、日本にもこのような会社はあります。
人気なので入社するハードルはそこそこ高いですが、エージェントのアドバイスをしっかり聞いて面接対策をすれば、ホワイト企業への内定も夢ではありません。
-
ホワイト企業への転職におすすめの転職エージェント
- 【リクルートエージェント】:総合転職ならここで決まり!
- 【type転職】:少しキャリアアップしたい人におすすめ!
- 【ワークポート】:未経験からIT転職したい人の強い味方!
スキルを高めて業務効率化
「今の会社でもう少し頑張りたい」「転職するにはまだスキルが足りない」という人は、まずはスキルを高めて業務効率化を行いましょう。
「スキルを高めること」と「業務を効率化すること」を同時にすると、残業時間が減るだけでなく、転職時の市場価値も高めることができます。
残業時間が減って、市場価値が高まったら、そろそろ次のキャリアステップを目指してもいいかもしれません。
-
キャリアアップ転職におすすめの転職エージェント
- 【ビズリーチ】:ハイクラス人材の転職におすすめ
- 【type転職】:少しキャリアアップしたい人におすすめ!
- 【ワークポート】:成長業界のITへ転職したい人の強い味方!
まとめ
今回は「残業したいのにできなくてストレスが溜まる原因と解決法」について解説しました。
残業とストレス。原因は色々ありますが、解決策は「成長して業務効率化する」か「転職して舞台を変える」のどちらかしかありません。
ブラック企業で苦汁を吸いながら成長してから転職するか、とりあえず転職して余裕を作ってから転職するか。
どちらにするかは、あなた次第です。
では、また。
-
ホワイト企業への転職におすすめの転職エージェント
- 【リクルートエージェント】:総合転職ならここで決まり!
- 【type転職】:少しキャリアアップしたい人におすすめ!
- 【ワークポート】:未経験からIT転職したい人の強い味方!