この記事では、職業について本で勉強したい人向けに、「職業に関するおすすめ本」を紹介します。
高校生などの子供からお仕事探し中の方まで、職業図鑑の本を探している人はぜひ参考にしてください。
職業のおすすめ本ランキング10選!
職業のおすすめ本を10冊ご紹介します。
眠れなくなるほど面白い図解職業と給料の話
「眠れなくなるほど面白い図解職業と給料の話」は、誰もが気になる『職業と給料・年収』がわかる本。
『年代別年収』 や、『役職別年収』など、あらゆる職業がどれくらい稼いでるかについて詳しく解説されています。
職業を紹介するページでは、働き方や仕事内容がわかることで、労働とお金のバランスもわかるので、コロナ禍での転職、就職を考えている人におすすめの本です。
お仕事図鑑300
「お仕事図鑑300」は、夢を持ちつつ、柔軟に自分の人生を選択できるようになる本。
興味の見つけ方や、自分の価値観を知るワークなど、大人になるまでに身につけたい「社会人基礎力」について詳しく解説されています。
10年後、なりたい自分を叶えるための情報と知識が満載なので、将来の「なりたい自分」を探している人におすすめの本です。
将来が見えてくる!日本の給料&職業図鑑Special
「将来が見えてくる!日本の給料&職業図鑑Special」は、テレビCMでもおなじみのオンライン学習サービス「スタディサプリ」とコラボした本。
気になる職業の概要や、その職業のなり方など、日本の給料事情や職業情報について詳しく解説されています。
これまでに人気のあったゲームキャラ風イラストも健在なので、子供さんと一緒に読みたい人におすすめの本です。
こども手に職図鑑 AIに取って代わられない仕事100一生モノの職業が一目でわかるマップ付
「こども手に職図鑑 AIに取って代わられない仕事100一生モノの職業が一目でわかるマップ付」は、AI時代の職業を紹介している本。
AIに奪われない仕事や、将来消えてしまう仕事など、AI時代における職業について詳しく解説されています。
様々な職業をイラスト付きで解説しているので、お子さんには勿論家族でも職業を学びたい人におすすめの本です。
なりたい!が見つかる将来の夢さがし!職業ガイド234種
「なりたい!が見つかる将来の夢さがし!職業ガイド234種」は、将来の「なりたい」が見つかるだけでなく、「なりかた」もしっかりわかる本。
あこがれの職業や、気になる仕事のホントのところなど、どんなことをする職業なのか、その職業に就くためにはどうすればよいのかなどについて詳しく解説されています。
先輩の体験談や、職業の選び方のアドバイスも載っているので、将来の職業について考えている人におすすめの本です。
21世紀の新しい職業図鑑
「21世紀の新しい職業図鑑」は、第四次産業革命に伴って新しく生まれる職業を中心に紹介する本。
AIができないことを補う仕事や、これまで趣味とされていた分野が仕事になる可能性など、10年後の職業事情について詳しく解説されています。
職業選択を意識した編集になっているので、中高生などこれからの働き方に関して見識を広げたい人におすすめの本です。
なぜ僕らは働くのか君が幸せになるために考えてほしい大切なこと
「なぜ僕らは働くのか君が幸せになるために考えてほしい大切なこと」は、読者満足度、驚異の97.5% いま絶対に読むべき本。
仕事の見つけ方や、幸せに働くとはどういうことかなど、今を生きる子どもたちに必要な知識と思考について詳しく解説されています。
眺めるだけでも内容を十分に伝えてくれる図解が、考える読者を全面的にサポートしてくれるので、仕事に向き合い悩んでいる人におすすめの本です。
なりたい!が見つかるお仕事図鑑
「なりたい!が見つかるお仕事図鑑」は、「働くということ」がリアルに理解できる本。
小学生が知っておきたい職業・職種約400種の仕事内容や、給与、なり方など、「未来の仕事」について詳しく解説されています。
起業家、国際的な仕事、AI関連など、これから注目度大のお仕事をピックアップされているので、小学生の子供を持つ人におすすめの本です。
日本の給料&職業図鑑日本の給料&職業図鑑
「日本の給料&職業図鑑日本の給料&職業図鑑」は、累計40万部を突破した「日本の給料&職業図鑑」を大幅リニューアルした本。
職業そのものの情報や、給料事情や働ける期間など、様々な職業とその内情について詳しく解説されています。
イラストや漫画付きでニッチな職業まで幅広く紹介されているので、小中学生で仕事に対して理解を深めたい人におすすめの本です。
進路決定資格・職業・奨学金ガイド
「進路決定資格・職業・奨学金ガイド」は、高校生のキャリアプランのための、職業選び・学校探し&奨学金がわかる本。
仕事の内容や、高校卒業後のルート、合格率など、約550種の資格・検定・職業について詳しく解説されています。
各種国家試験の大学別受験者・合格者実績や、さまざまな資格が取得できる講座を設置している大学・短大・専門学校リストも掲載されてので、進学先選びに直面している人におすすめの本です。
まとめ
今回は、「職業のおすすめ本」について解説しました。
今回ご紹介した本が、職業の勉強に役立てば幸いです。
では、また。