この記事では、野村克也さんについて本で勉強したい人向けに、「野村克也さんのおすすめ本」を紹介します。
野村克也さんの本を探している人はぜひ参考にしてください。
野村克也さんのおすすめ本ランキング20選!
野村克也さんのおすすめ本を20冊ご紹介します。
野村ノート
「野村ノート」は、楽天を変えた「勝利の兵法書」待望の文庫版を電子化した本。
「配球の原点」 「スコアラーからのデータ利用法」や、「役目を確認させる打撃指導」「弱者の戦法」など、野村克也が選手・監督として50年にわたる球界生活で得た原理原則について詳しく解説されています。
野球理論だけでなく、人づくりのポイント」「指揮官・リーダーの心構え」「機能する組織のあり方」など、上司としての管理術についても書かれているので、リーダーの立場にある人におすすめの本です。
野村メモ
「野村メモ」は、「野村ノート」の原点となる選手・監督として50年にわたる球界生活で使用されてきた「伝説のメモ」をまとめた本。
「メモ」することがいかに大切かや、欠かせないことであるのかなど、結果を出す人の「気づき」を「実行」に昇華させるメモの技術について詳しく解説されています。
稀代の名将がはじめて語る、野村流メモの極意がまとめられているので、結果を出したいと考えている人におすすめの本です。
砂まみれの名将 野村克也の1140日
「砂まみれの名将 野村克也の1140日 」は、当時の番記者が関係者の証言を集め、野村克也プロ復帰までの日々に迫る本。
シダックス監督への転身、都市対抗野球での快進撃や、球界再編の舞台裏など、野村克也の1140日について詳しく解説されています。
初めて明かされるシダックス監督時代の”空白の3年間”について書かれいてるので、野村克也復活劇について知りたい人におすすめの本です。
なぜか結果を出す人の理由
「なぜか結果を出す人の理由」は、”監督”野村哲学の決定版となる本。
結果を出す指導者の条件や、野村式“結果を出す技術”など、なぜか結果を出す人の理由について詳しく解説されています。
勝負と人間の機微を熟知した智将だけが知る、正しい努力とまちがった努力の違いがなんなのかについて書かれているので、がんばっているつもりなのに結果を出せず悩みを抱える人におすすめの本です。
野村克也全語録 語り継がれる人生哲学
「野村克也全語録 語り継がれる人生哲学」は、いまを生きるすべての人に送る、人生哲学の集大成となる本。
「人間の、最大の悪は鈍感である」や、「「怒る」は感情であって、「叱る」は理論」など、プロ野球人生66年間で遺した、365の格言について詳しく解説されています。
巻末には、ノンフィクションライター・長谷川晶一氏の解説も掲載されているので、稀代の野球人・野村克也氏の人生哲学を知りたい人におすすめの本です。
野村再生工場 叱り方、褒め方、教え方
「野村再生工場 叱り方、褒め方、教え方」は、野村克也の人材育成法について述べている本。
弱者を強者にする方法や、楽天的になる意識改革など、野村克也の選手を育てる方法について詳しく解説されています。
野村マジックともいわれる褒め方や叱り方教え方が具体的なエピソードで紹介されているので、若手を育てたいと思っているような人におすすめの本です。
言葉一つで、人は変わる
「言葉一つで、人は変わる」は、夢をつかむ「言葉の力」について書かれた本。
言葉が人の考え方を変えることや、どんなとき、どんな相手に、どんな言葉が響くのかなど、「言葉の力」について詳しく解説されています。
個々の能力を伸ばし、組織を強固にする知将の「言葉」へのこだわりがすべて明かされているので、組織でリーダーとして働いている人におすすめの本です。
リーダーのための人を見抜く力
「リーダーのための人を見抜く力」は、野村克也の人間観察眼を紹介している本。
一瞬の動きで見抜き、相手の本質を見破って育てていく方法など、人を見抜いて指導する方法について詳しく解説されています。
野村監督が実践してきた人材育成法や組織づくりに基づいているので、人や組織を育てる立場のような人におすすめの本です。
成功する人は、何か持っている
「成功する人は、何か持っている」は、プロ最下層から夢をつかんだ野村克也が初めてその物語を明かした本。
正しい目標設定が夢を実現するや、成功する人だけが知っている努力の「方法」など、成功をおさめるためのヒントについて詳しく解説されています。
成功をおさめ、夢をつかむ人がもっている「何か」について解き明かされているので、成功をおさめたい人におすすめの本です。
野村克也 野球論集成
「野村克也 野球論集成」は、“門外不出の野球ノート”を完全初公開した本。
野球の基本技術、原理原則や、醍醐味など、選手として監督として一流を極めた野村克也氏の野球理論について詳しく解説されています。
野球を奥深く極めるための「基本」が野村理論にそって書かれているので、野球を愛し、楽しんでいる人におすすめの本です。
問いかけからすべてはじまる
「問いかけからすべてはじまる」は、野村克也の質問力について紹介している本。
問いかけで潜在能力を伸ばす方法や、組織を強くしていく方法など、ノムラ流「問いかけ」の技術が詳しく解説されています。
プロ野球の監督として長年、人材育成に関わってきた著者の確信に基づいているので、リーダーとして自身も部下も組織も成長させたいと思っているような人におすすめの本です。
リーダー論 覚悟を持って道を示せ
「リーダー論 覚悟を持って道を示せ」は、野村克也の考えるリーダーの在り方が示された本。
変化することの大切さや、他者を尊ぶことなど、リーダーとして知っておくべきことについて詳しく解説されています。
とても参考になる考え方がたくさん掲載されている本なので、人の上に立つ者として活躍したい人におすすめの本です。
遺言 野村克也が最期の1年に語ったこと
「遺言 野村克也が最期の1年に語ったこと」は、元サンケイ・スポーツの記者で野村氏の「最後の話し相手」となった著者に語った言葉についてまとめている本。
長嶋より先には死ねん、父親を早くに亡くしたから、どういう父親になればいいかわからないなど、野村克也が語った本音について詳しく解説されています。
伊藤智仁、川崎憲次郎ら教え子との同窓会や前妻との間の息子と克則を引き合わせたことなど野村克也の最後の一年の様子がよく分かる本になっているので、野村克也の本音に触れてみたい人におすすめの本です。
弱者の流儀野村克也31の考え
「弱者の流儀野村克也31の考え」は、最後の名将・野村克也、今こそ読むべき集大成の人生論となる本。
「自分が勝てる場所」を見つけることが活路を開くや、天才型と努力型の操縦法など、野村克也31の考えについて詳しく解説されています。
「人は弱いから、結果を出せる」「私は間違いなく弱者だ。しかし、だからこそ勝負に勝つことができた」と語る著者の生き方・考え方がまとめられているので、働く全ての人におすすめの本です。
知となる、世界の最強名言105野村克也を支えた賢者の教え
「知となる、世界の最強名言105野村克也を支えた賢者の教え」は、野村克也が座右の銘とする、古今東西の偉人たちの言葉を紹介している本。
古今東西の偉人たちの105個の言葉に独自の解釈を交えるなど、野村克也を支えた先人の単純で短い言葉について詳しく解説されています。
古今東西の偉人たちの言葉はあなたにとっても逆境を乗り越え、かならずや人生を豊かにするものなので、凡人・野村克也を天才・野村克也にした言葉について興味がある人におすすめの本です。
野村の教え方すべての指導者に贈る最後のメッセージ
「野村の教え方すべての指導者に贈る最後のメッセージ」は、野村さんの教え方の知恵と技術を集めた本。
自分で考え、自分で動く“自律した個人”を育成するや、そのためのヒントを授けるなど、「野村の教え方」について詳しく解説されています。
野村さんから丁寧に話を聞いて、教え方についてのこれまでの意見を一冊にまとめてあるので、現場で思い悩む人におすすめの本です。
超二流天才に勝つ一芸の究め方
「超二流天才に勝つ一芸の究め方」は、一流は無理でも超二流にはなれる方法について紹介している本。
自分の得意なことを見出し、才能を最大に開花させていくことで一流に勝つ方法など、選択と集中について詳しく解説されています。
選手として努力し、多くの強い選手を育ててきた野村監督の実践に基づいているので、自分を高めていきたいと思っているような人におすすめの本です。
生き残る技術
「生き残る技術」は、野村克也が生き残ってきた実践を紹介している本。
生き残るための条件や、自己管理術など、生き残っていく具体的な方法や考え方について詳しく解説されています。
現役から監督を経て、妻を亡くした後も評論家として生き残っている著者の実践に基づいているので、定年後の生き方を考えているような人におすすめの本です。
ID野球の提唱者が明かす!運の正体
「ID野球の提唱者が明かす!運の正体」は、不思議の先にある答えがわかる本。
運を運ぶ技術や、流れの正体、悪い流れを好転させる方法など、巷で言われる運や流れの正体について詳しく解説されています。
運を棚ぼた的なものではなく、どのように運を掴んでチャンスに活かすかということが野村氏の経験則から書かれているのでので、少しでも自分の運を努力して向上させたい人におすすめの本です。
最強の組織をつくる野村メソッド
「最強の組織をつくる野村メソッド」は、野村克也のチームづくりを紹介している本。
組織編成や意識改革、リーダーの条件など、弱者の集団が闘う集団に変わる方法について詳しく解説されています。
どん底の弱いチームを闘う集団に再生させてきた野村監督の実践に基づいているので、組織づくりに携わっているリーダーのような人におすすめの本です。
まとめ
今回は、「野村克也さんのおすすめ本」について解説しました。
今回ご紹介した本が、野村克也さんの勉強に役立てば幸いです。
では、また。