STEAM教育のおすすめ入門本ランキング10選!【2024年】

STEAM教育のおすすめ入門本ランキング10選!【2021年】
mono
mono
こんにちは、monoです。

STEAM教育は高度な経済成長に備え、子供に「科学(S)・技術(T)・工学(E)・芸術(A)・数学(M)」の5分野をしっかり抑えた教育法を指します。

この記事では、STEAM教育の具体的な教育内容を知りたい人向けに、「STEAM教育のおすすめ入門本」を紹介します。

STEAM教育の本を探している人はぜひ参考にしてください。

目次

STEAM教育のおすすめ入門本ランキング10選!

STEAM教育のおすすめ入門本を10冊ご紹介します。

世界を変えるSTEAM人材 シリコンバレーデザイン思考の核心

世界を変えるSTEAM人材 シリコンバレーデザイン思考の核心」は、論理よりデザイン思考を重視し、科学技術にアートを融合させるイノベーターの秘密を、シリコンバレー在住の社会起業家ペアが解説している本。

今シリコンバレーで注目される、新しい人材の理想STEAM(スティーム)とは何かなど、革新的なイノベーションを生み出し続ける環境における共通項について詳しく解説されています。

「人間を重視する21世紀の新しいヒューマニズム」という観点から、実例を豊富に取り入れ、語り口調でわかりやすく解説してるので、シリコンバレーを手本にした日本教育改革に興味がある人におすすめの本です。

あわせて読みたい
起業・独立開業するときにおすすめの本ランキング15選!【2024年】 起業や独立開業には、サラリーマンとして給与を受け取るよりも夢がありますよね。事業が上手く行けば、一攫千金も夢ではないからです。 この記事では、独立に向けて起業...

AI時代を生きる子どものためのSTEAM教育

created by Rinker
¥1,232 (2024/03/28 14:37:39時点 Amazon調べ-詳細)

AI時代を生きる子どものためのSTEAM教育」は、STEAM教育を理解し、教育に取り入れる方法を理解できる本。

STEAM教育の内容や、STEAM教育を実践する方法などSTEAM教育のことについて詳しく解説されています。

STEAM教育についての知識が得られて、教育するのに参考にできるので、子供の教育をしている親のような人におすすめの本です。

はじめてみようSTEAM教育 小学生からの実験とプログラミング

はじめてみようSTEAM教育 小学生からの実験とプログラミング」は、小学校の先生向けのやさしくコンパクトな内容でSTEAM教育について書かれている本。

2020年からの小学校プログラミング教育の必修化についてなど、これからのSTEAM教育について詳しく解説されています。

「図画工作+実験(算数・理科)プログラミング」図画工作+音楽+プログラミングなど,今までそれぞれの教科で独立して教えていた内容を,横に横断させて書かれてるので、小学校の先生の人におすすめの本です。

なぜ?どうして?がよくわかるわくわく科学実験図鑑

なぜ?どうして?がよくわかるわくわく科学実験図鑑」は、身近な実験を通して楽しく科学を学べる本。

動く虹、おどる紙、などわくわくしながら楽しく学べるおもしろい実験が105点掲載され、科学について詳しく解説されています。

どの実験も身近にあるものでできるので、ついやってみたくなり、一つ一つ分かりやすい解説もあるので科学が好きな人は勿論苦手な人におすすめの本です。

21世紀を生き抜く考える力 リカレント教育・STEAM・国際バカロレア

21世紀を生き抜く考える力 リカレント教育・STEAM・国際バカロレア」は、21世紀を生き抜く子供達に「考える力」を身に付けるための教育をしてこなかった日本の教育制度に警鐘を鳴らしている本。

日本の最大の問題点は、質・量を含めた人の問題であり、世界に比べて圧倒的に学び直す社会人が少なく、親や教師も含めた社会人の学び直しなど、日本の教育システムの問題点について詳しく解説されています。

21世紀を生き抜くための「考える力」を身に付けるための、子供達への学びのパラダイムシフトの教育事例などが書かれてるので、これからのIT時代の支える人材育成に携わる人におすすめの本です。

カリキュラム・マネジメントで実現する学びの未来STEAM教育を始める前に

カリキュラム・マネジメントで実現する学びの未来STEAM教育を始める前に」は、日本におけるSTEAM教育の足掛かりとなる カリキュラム・マネジメントの実践例書かれている本。

リキュラム・マネジメントの必要性とそのポイントなど、これからのSTEAM教育について詳しく解説されています。

日本版STEAM教育の足掛かりになるICTやプログラミング教育をからめていくことが書かれてる本なので、学校教育者の人におすすめの本です。

AI時代に輝く子ども

created by Rinker
¥1,485 (2024/03/29 01:48:03時点 Amazon調べ-詳細)

AI時代に輝く子ども」は、ものづくり型STEM教育スクールについて書かれている本。

AIに限らず、自立できる子供に育てる事など、これからの教育論について詳しく解説されています。

これからのAI時代の教育論が書かれてるので、教育者の人におすすめの本です。

工作でわかるモノのしくみ AI時代を生きぬくモノづくりの創造力が育つ

工作でわかるモノのしくみ AI時代を生きぬくモノづくりの創造力が育つ」は、人工知能の発達によって、近い将来に産業構造の急激な変化が起こると予想される事が書かれている本。

未来を生きる子供たちが、人工知能を「使う」人材になれるか、それとも人工知能に「使われる」人材になってしまうのかなど、未来を左右するSTEAM教育について詳しく解説されています。

4つの知識・技能について、子供たちが自然な興味を伸ばしていけるよう、簡潔な説明と分かり易いイラストで構成した、 STEM教育について分かり易く書いてるので、小学校などの先生の人におすすめの本です。

みんなでつくるAI時代 これからの教養としてのSTEAM

みんなでつくるAI時代 これからの教養としてのSTEAM」は、コミュニケーションに必要な基礎教養「STEAM」とは、“S(科学)T(技術)E(工学)A(美術)M(数学)について書かれている本。

国籍や人種、ジェンダー、文化、官民の組織、企業、研究機関など、さまざまな立場の枠組みを超えたコミュニケーションの必要性など、「STEAM」を備えた人材について詳しく解説されています。

これからの時代のコミュニケーションと、そのために必要な基礎教養などが書かれてるので、これからのAI・IT社会を担う若者の人におすすめの本です。

AIに負けない子どもを育てる

created by Rinker
¥1,584 (2024/03/28 14:37:45時点 Amazon調べ-詳細)

AIに負けない子どもを育てる」は、AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのかが書かれている本。

読解力向上のために親、学校、個人ができることを提言など、小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みについて詳しく解説されています。

AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのかついて解説してるので、読解力を発展させたい人におすすめの本です。

まとめ

今回は、「STEAM教育のおすすめ入門本」について解説しました。

STEAM教育の中身をきちんと理解して、子どもの教育方針を決めるのに役立ててください。

では、また。

あわせて読みたい
育児・子育てのおすすめ本ランキング9選【DaiGo著書も紹介】 小さい子供を育てる親であれば、子供の育児や子育ての知識は出来る限り知っておきたいですよね。 そこでこの記事では、育児・子育ての勉強におすすめの本を7冊紹介しま...

この記事を書いた人

28歳♂Webアナリスト/おすすめ本と生活改善グッズ紹介サイトmonoblog.jp他4サイト運営15万PVほど/楽天経済圏/リベ大生/サウナ/筋トレ/お仕事の依頼はこちら

目次