EZR(イージーR)は、R言語よりもっと手軽で簡単に統計解析を行えるソフトです。医療統計の現場でよく使われています。
この記事では、EZRについての知識を深めて実務に役立てたい人向けに、「EZRのおすすめ本」を紹介します。
EZRの本を探している人はぜひ参考にしてください。
EZRのおすすめ本ランキング6選!
EZRのおすすめ本を6冊ご紹介します。
みんなの医療統計 12日間で基礎理論とEZRを完全マスター!
「みんなの医療統計 12日間で基礎理論とEZRを完全マスター!」は、無料統計ソフトEZRを使った解析手法がばっちり身につく本。
EZRのインストール方法や統計テストの選び方、研究に必要な症例数の計算の仕方など、基本的な解析手法について詳しく解説されています。
12日で学習できるよう書かれているので、自分でスケジュールを組んで学習するのが苦手な人におすすめの本です。
みんなの医療統計 多変量解析編 10日間で基礎理論とEZRを完全マスター!
「みんなの医療統計 多変量解析編 10日間で基礎理論とEZRを完全マスター!」は、10年以上・150人に及ぶ医師・サイエンティストの育成に携わり、ベストティーチャー賞を受賞した著者が、とにかくわかりやすく多変量解析を紐解いている本。
基礎理論や注意点、EZRを使った実践的な解析方法など、医療統計の一手法である多変量解析について詳しく解説されています。
紹介されるすべての解析のデータセットがダウンロードできるので、自主学習しながら知識を再確認し、多変量解析と統計ソフトEZRをマスターしたい人におすすめの本です。
数式不要!はめ込み統計学 EZRでできる保健医療統計これだけ
「数式不要!はめ込み統計学 EZRでできる保健医療統計これだけ」は、保健医療の現場で実際に統計を「使える」ことを目指し,数式を使用せずに解説した実用統計書の本。
名義変数の解析や、多変量解析など、無料統計ソフトEZRを使って始める保健医療統計について詳しく解説されています。
運動習慣と糖尿病,喫煙と肺がんなどを題材にした練習問題を基に,無料統計ソフトEZRを操作しながらやさしく理解できる内容なので、これから保健医療の現場で統計を使いたい人におすすめの本です。
サラっとできる!フリー統計ソフトEZRでカンタン統計解析
「サラっとできる!フリー統計ソフトEZRでカンタン統計解析」は、初心者でも手軽に統計解析ができる方法を解説する入門書にあたる本。
テストの偏差値や長続きするカップルなど、興味を持ちやすい例を出しながら、統計解析の基本的な考え方について詳しく解説されています。
サンプルデータを用いたわかりやすい事例を使い解説しているので、難しい専門書は苦手な人におすすめの本です。
EZRでやさしく学ぶ統計学 EBMの実践から臨床研究まで
「EZRでやさしく学ぶ統計学 EBMの実践から臨床研究まで」は、過去に不動のロングセラーとなった、臨床統計学実践のための唯一無二の入門書の最新版の本。
公式マニュアル的な情報や、バージョンアップ情報など、無料臨床統計ソフト「EZR」について詳しく解説されています。
「EZR」の生みの親である著者自らが自ら書き下ろした本なので、より詳細な情報を知り「EZR」を使いこなしたい人におすすめの本です。
初心者でもすぐにできるフリー統計ソフトEZRで誰でも簡単統計解析
「初心者でもすぐにできるフリー統計ソフトEZRで誰でも簡単統計解析」は、EZRのマニュアル本。
統計解析や、解析の手法など、それぞれの手順についてRコマンダーをベースにして詳しく解説されています。
EZRの使い方の本なので、すでに統計学の基礎を学習し、更にステップアップしたい人におすすめの本です。
まとめ
今回は、「EZRのおすすめ本」について解説しました。
EZRの使い方を覚えて、医療統計の解析を効率的に進めましょう。
では、また。