医療統計のおすすめ本ランキング14選!【2024年】

医療統計のおすすめ本ランキング13選!【2022年】
mono
mono
こんにちは、monoです。

医療統計には、医学の知識、統計学の知識、統計ツールの知識など、幅広い知識が求められます。

この記事では、医療統計についての知識を深めて実務に役立てたい人向けに、「医療統計のおすすめ本」を紹介します。

医療統計の本を探している人はぜひ参考にしてください。

目次

医療統計のおすすめ本ランキング14選!

医療統計のおすすめ本を14冊ご紹介します。

親切な医療統計学

created by Rinker
¥3,300 (2024/11/21 15:55:37時点 Amazon調べ-詳細)

親切な医療統計学」は、必要十分な統計学的知識を身につけて、論文を読んだり、医療研究を行ったりできることを目指した初学者向けのテキストの本。

表計算ソフトexcelの統計関数とアドインソフトの分析ツール(データ分析)や、EZR(Easy R)の解析法など、高度な解析手法を理解するための方法について詳しく解説されています。

統計的知識の系統的で無駄のない説明、データの表のまとめかた、エクセルによる計算、EZRの使い方、結果の解釈、論文記載上の注意など、至れり尽くせりな構成なので、医療統計初学者で医療統計に必要な手法を基本からしっかり勉強したい人におすすめの本です。

医療統計解析使いこなし実践ガイド

医療統計解析使いこなし実践ガイド」は、統計解析の使い方の疑問に答えてくれる本。

医療のデータの統計手法の選び方や論文の書き方、統計ソフトの使い方など、医療の統計の使いこなし方について詳しく解説されています。

医療統計を使いこなし、データの分析や論文に活かせる本なので、医療的なのことを研究している人におすすめの本です。

今日から使える医療統計

今日から使える医療統計」は、できるだけ数式を使わないで今日から使える統計学の知識を読み物形式で解説した本。

論文査読でチェックされる要点や医療者が研究に際し陥りがちなポイントなど、できるだけ数式を使わないで今日から使える統計学の知識について詳しく解説されています。

米国で生物統計家として20年の豊富なキャリアを持った筆者による論文を紐解くための統計学の極意が書かれているので、医療統計の真髄に触れたい人におすすめの本です。

医療統計、データ解析しながらいつの間にか基本が身につく本

医療統計、データ解析しながらいつの間にか基本が身につく本」は、臨床研究に必要なところだけコンパクトに解説した本。

サンプルデータを使ったデータ解析など、難しいと思っていた医療統計もすんなりわかるよう詳しく解説されています。

統計の基本を読みながら付属のサンプルデータを使い29の課題に沿って実際にデータ解析をやってみることができるので、医療統計を初めて勉強する人におすすめの本です。

ぜんぶ絵で見る医療統計

ぜんぶ絵で見る医療統計」は、医学・看護研究に必要な統計思考を理解することを優先した端的な説明で解説した本。

集団の調査方法やデータを尺度で分類するなど、医学・看護研究に必要な統計思考を理解することを優先した端的な説明で詳しく解説されています。

イラストはかわいいだけじゃなく抽象的な難しい概念を理解できるようによく工夫されているので、医学や看護研究分野をこれから勉強する人や学び直す人におすすめの本です。

ねころんで読める医療統計

ねころんで読める医療統計」は、Dr.浅井が医療統計を誰よりもやさしく解説した本。

データの種類からその特徴についてや統計法の種類など、統計用語、考え方の基本について身近な例を用いて詳しく解説されています。

数多くある統計法のなかから、自分の研究内容にあわせた統計が選択できるようになるよう説明されているので、一度は統計を学ぶことに挫折した人やこれから勉強する人におすすめの本です。

いちばんやさしい医療統計

いちばんやさしい医療統計」は、 医療で使用される統計学の根本をなるべくわかりやすく解説している本。

学会での発表や、論文執筆など、医療関係者には欠かせない統計について、なるべく数式を使わないで詳しく解説されています。

統計学を深められる本なので、データの使い方を悩んでいる人や分散とか標準偏差がわからなくて困っている人におすすめの本です。

宇宙怪人しまりす医療統計を学ぶ

宇宙怪人しまりす医療統計を学ぶ」は、医療統計学の基礎的なことを説明してくれる本。

率と割合の違いや、BMIの計算の仕方など、数学の苦手意識をなくし、初歩でつまづきそうな基礎について詳しく解説されています。

先生としまりすの会話形式で説明してくれるので、医療統計学の基本的なことから学びたい人におすすめの本です。

わかってきたかも医療統計・・・だけど論文読めません!!

わかってきたかも医療統計・・・だけど論文読めません!!」は、医療統計の論文の読み方を指南する本。

メタアナリシスや、生存時間分析など、医学・薬学界で重要かつ典型的なテーマの論文の読み方について詳しく解説されています。

PECOから始まり、システマティックレビューとメタ解析の違い、RCT、COIまで、易しく丁寧に会話形式で解説してくれているので、医療統計について未経験、あるいは経験の浅い学生で論文の読み方を学びたい人におすすめの本です。

みんなの医療統計 12日間で基礎理論とEZRを完全マスター!

みんなの医療統計 12日間で基礎理論とEZRを完全マスター!」は、無料統計ソフトEZRを使った解析手法がばっちり身につく本。

EZRのインストール方法や統計テストの選び方、研究に必要な症例数の計算の仕方など、基本的な解析手法について詳しく解説されています。

12日で学習できるよう書かれているので、自分でスケジュールを組んで学習するのが苦手な人におすすめの本です。

あわせて読みたい
EZRのおすすめ本ランキング6選!【2024年】 EZR(イージーR)は、R言語よりもっと手軽で簡単に統計解析を行えるソフトです。医療統計の現場でよく使われています。 この記事では、EZRについての知識を深めて実務に役...

フリーソフトRを使ったらくらく医療統計解析入門

フリーソフトRを使ったらくらく医療統計解析入門」は、フリーの統計ソフトRで医療統計に必要な統計処理のコード作成法を学ぶ本。

Rを使った統計分析の例を明示し、統計処理をどうやるか、どのようなデータに対してどの統計処理を行うかなど、Rを使った医療統計の実践法について詳しく解説されています。

手軽な無料統計ソフトRはPCにインストールしてすぐに使い始められるので、医療含む統計分析を行いたいけど高価なソフトウェアを使えないけど実際に統計処理を試してみたい人におすすめの本です。

あわせて読みたい
R言語のおすすめ本ランキング14選!【初心者向け】 R言語はデータ分析に特化したプログラミング言語です。Pythonは機械学習に秀でているのに対し、R言語は統計モデリングに秀でている特徴があります。 この記事では、R言...

超入門!すべての医療従事者のためのRstudioではじめる医療統計

超入門!すべての医療従事者のためのRstudioではじめる医療統計」は、統計ソフトRを使いこなすためのマニュアルが書かれている本。

統計ソフトRやRstudioの基本的な操作やデータの読み込みや作成など、統計ソフトを使った統計の分析の仕方について詳しく解説されています。

統計ソフトRやRstudioの使い方をマスターすることが出来るので、これからソフトを使って統計を分析しようとしている人におすすめの本です。

あわせて読みたい
RStudioのおすすめ本ランキング5選!【2024年】 R言語のIMEとして圧倒的地位を築いているRStudio。人気で使いやすいとはいえ、初めての人はどうやって触ったらいいかわからないですよね。 この記事では、RStudioについ...

医療者のためのExcel入門

医療者のためのExcel入門」は、医療者がよりExcelを活用するための情報を解説している本。

ピボットテーブルを駆使したデータの集計分析や、グラフ作成のポイントなど、Excel活用のポイントについて詳しく解説されています。

Excelへの入力といった基礎から便利な集計機能まで医療現場を想定したサンプルデータを用いて解説しているので、医療者でExcelを活用したい人におすすめの本です。

あわせて読みたい
エクセルの勉強におすすめの入門本ランキング12選!【脱!超初心者】 ビジネスマンには欠かせないエクセルスキル。 プロジェクトの情報管理や事業の分析、業務の自動効率化など、活用方法は多岐に渡ります。 当記事では、 エクセルの勉強に...

SPSSで学ぶ医療系データ解析

SPSSで学ぶ医療系データ解析」は、SPSSによる医療統計を解説した本。

分析内容や、手順解説など、SPSSによるデータの設定や統計的検定の基礎について詳しく解説されています。

理にかなった検定や解析を行う力を養うための実用的テキストですので、医療統計初心者などデータ解析の知識が知りたい人におすすめの本です。

あわせて読みたい
SPSSの使い方の勉強におすすめの本ランキング14選!【2024年】 SPSSはノンプログラミングで分析や検証ができる統計解析ソフト。長年、分析が必要な企業や研究機関で使用されています。 この記事では、SPSSの使い方を勉強したい人向け...

まとめ

今回は、「医療統計のおすすめ本」について解説しました。

医療統計について学んで、研究や実務での分析に活かしてください。

では、また。

この記事を書いた人

28歳♂Webアナリスト/おすすめ本と生活改善グッズ紹介サイトmonoblog.jp他4サイト運営15万PVほど/楽天経済圏/リベ大生/サウナ/筋トレ/お仕事の依頼はこちら

目次