この記事では、イラストポーズ集について本で勉強したい人向けに、「イラストポーズ集のおすすめ本」を紹介します。
イラストポーズ集の本を探している人はぜひ参考にしてください。
イラストポーズ集のおすすめ本ランキング12選!
イラストポーズ集のおすすめ本を12冊ご紹介します。
描きたいものを理論でつかむポーズの定理
「描きたいものを理論でつかむポーズの定理」は、作画のコツを徹底的に言語化した本。
ポーズやパーツの定理、絵を描く上でのポイントなど、資料を見ずに描けるようになるイラスト技法について詳しく解説されています。
コツを言語化しつつも豊富なイラストを用いて解説されているので、絵を真似しながらスキルを身につけたい人におすすめの本です。
デジタルイラストの構図・ポーズ事典 キャラクターを引き立てる絵作りの秘訣40
「デジタルイラストの構図・ポーズ事典キャラクターを引き立てる絵作りの秘訣40」は、画力覚醒の知識が身につき絵作りが変わる本。
構図や、ポーズなど、多くのイラストの中でも目立つようにキャラを魅せる絵を描くためにはどうしたらよいかについて詳しく解説されています。
できるだけ迷わず苦労せずに、可能な限り楽しんで作画ができるように「構図・ポーズ」の考え方が事典形式でまとめられいるので、キャラクターの構図やポーズに悩んでいる人におすすめの本です。
デジタルイラストのポーズ見つかる事典 使えるしぐさ・姿勢・動きのアイデア480
「デジタルイラストのポーズ見つかる事典 使えるしぐさ・姿勢・動きのアイデア480」は、描きたいキャラクターに合うポーズが見つかる本。
ポーズの基本、手で魅せるポーズ、全身で伝えるポーズなど、使えるポーズについて詳しく解説されています。
イラストやマンガに使いやすい多種多様な480以上のポーズを整理した本なので、イラストの引き出しを増やしたい人におすすめの本です。
どんなポーズも描けるようになる!マンガキャラアタリ練習帳
「どんなポーズも描けるようになる!マンガキャラアタリ練習帳」は、アタリから描く技術を身につける本。
アタリから作画するための基本知識や、基本動作と姿勢をアタリから描くなど、キャラを生き生きと動かせるようになる方法について詳しく解説されています。
YouTubeの特別映像で実演動画も見ることができるので、理論と動作の両方から学びたい人におすすめの本です。
そのまま使える女の子ポーズ500
「そのまま使える女の子ポーズ500」は、イラスト参考ポーズが収録されているシリーズ本。
アイドル系・日常系アニメなど、女の子キャラの普段の生活に登場する仕草の数々について詳しく解説されています。
イラスト練習のお手本やトレースに利用できるので、女の子キャラクターを上手く描きたい人におすすめの本です。
そのまま使える男の子ポーズ500
「そのまま使える男の子ポーズ500」は、男の子ポーズの描き方をトレースフリーの添付イラストから学べる本。
躍動感あるポーズの表現や、体の筋肉の筋の構造など、難しい構図のイラストの描き方について詳しく解説されています。
トレースフリーのイラストが数多く収録されているので、本書を手本にトレースして作品に取り入れたい人におすすめの本です。
ハイパーアングルポーズ集
「ハイパーアングルポーズ集」は、上下左右360度の色々なアングルからのポーズ写真を収録した本。
モデルらしい作りポーズや、トリッキーなアングルから見た構図など、特殊な人体の見え方について詳しく解説されています。
鏡を使っても再現できないという構図も勉強できるので、それらの構図の正解をなぞって理解力を深めたい人におすすめの本です。
キャラクターイラストの引き出しを増やすポーズと表情の演出テクニック
「キャラクターイラストの引き出しを増やすポーズと表情の演出テクニック」は、理屈で学んで実践する 「ポーズと表情」の描き方指南本。
キャラクターイラストの基本知識、特徴の把握、ポーズ・表情の演出など、自分の作りたいキャラクターが思い通り描けるようになる方法について詳しく解説されています。
たくさんのポーズと表情の実例集も紹介されているので、アイデアの参考が沢山欲しい人におすすめの本です。
漫画・イラスト・デッサン用マルチアングルポーズ集00
「漫画・イラスト・デッサン用マルチアングルポーズ集00」は、リアルな3D男性モデルを使って作られた作画資料『マルチアングルポーズ集』の本。
戦闘シーンで使える50種類のポーズを26方向のマルチアングル撮影したものなど、マルチアングルで撮影されたポーズ画像について詳しく解説されています。
今回のポーズ集は人気のあるポーズを1つにまとめたスペシャル版なので、漫画製作、同人誌製作、イラスト製作、絵の練習などに利用したい人におすすめの本です。
自然なしぐさイラストポーズ集自然体のキャラクターがすぐ描ける
「自然なしぐさイラストポーズ集自然体のキャラクターがすぐ描ける」は、「自然なしぐさ」専門のイラストポーズ本。
リラックスした自然なしぐさ・ポーズや描き方のテクニックなど、自然な印象に描く方法について詳しく解説されています。
トレースフリーの線画素材が数百点も掲載されているので、まずはトレースから練習したい人におすすめの本です。
キャラが映える構図イラストポーズ集一枚絵がキマるひとり構図から複数名の構図まで
「キャラが映える構図イラストポーズ集一枚絵がキマるひとり構図から複数名の構図まで」は、「構図」専門のイラストポーズ集の本。
日の丸構図・三分割構図・黄金比などの基本や、ひとり構図、恋人やグループの構図など、さまざまな「構図」のサンプルカットについて詳しく解説されています。
付録のCD-ROMには構図のサンプルがトレースフリー素材として収録されているので、イラスト制作の参考にしたい人におすすめの本です。
ポーズと構図の法則
「ポーズと構図の法則」は、キャラクターのポーズについて学べる本。
「日の丸構図」や、「ダイヤモンド構図」など、イラストを魅力的に見せる方法について詳しく解説されています。
具体的なイラストを使いながら分かりやすく教えてくれるので、イラストに迫力や個性をつけたい人におすすめの本です。
まとめ
今回は、「イラストポーズ集のおすすめ本」について解説しました。
今回ご紹介した本が、イラストポーズ集の勉強に役立てば幸いです。
では、また。