薬膳料理は漢方とも関わりが深く、料理を通して健康維持を期待できます。
この記事では、薬膳料理についての知識を深めて料理や健康維持に活かしたい人向けに、「薬膳料理のおすすめ本」を紹介します。
薬膳の本を探している人はぜひ参考にしてください。
薬膳料理のおすすめ本ランキング18選!
薬膳料理のおすすめ本を18冊ご紹介します。
毎日役立つからだにやさしい薬膳・漢方の食材帳
「毎日役立つからだにやさしい薬膳・漢方の食材帳」は、野菜、果物、魚・肉など日常使う食材がもつ薬膳的効能を紹介した本。
毎日の食事や健康管理に役立つ知識や、効能を高める食べ合わせなど、薬膳・漢方の食材帳について詳しく解説されています。
スーパーなどで手に入る身近な食材197種類を使った薬膳レシピも満載なので、これから毎日の食事に薬膳を取り入れようとしているような人におすすめの本です。
増補新版薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖
「増補新版薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖」は、最新の食品成分表に対応。薬膳漢方の考え方が書いている本。
漢方、ハーブ、野菜、果物、肉、魚介、調味料などの食材解説など、漢方・薬膳の基本の考え方について詳しく解説されています。
漢方や薬膳料理や食材による効能について解説してるので、食材の栄養素や漢方に興味がある人におすすめの本です。
オトナ女子の薬膳的セルフケア大全
「オトナ女子の薬膳的セルフケア大全」は、薬に頼らずに治癒力をアップする方法を紹介している本。
身の周りの食材や、生活習慣など、不調に対処する方法について詳しく解説されています。
身体のチェックポイントと、薬膳的セルフケアが図解で分かりやすいので、薬膳のアプローチを学びたいと思っているような人におすすめの本です。
大人気レストラン然の膳の世界一美味しいカンタン薬膳ごはん
「大人気レストラン然の膳の世界一美味しいカンタン薬膳ごはん」は、医師、病院も認めた薬膳レストランが、 美味しさと手軽さを追求した“ウマすぎ薬膳”レシピが書いている本。
冷え、腸活、免疫力アップ、疲労回復など、生薬や漢方は一切使わず、お家薬膳について詳しく解説されています。
日頃の食事から体を整えたい人にオススメの60品を紹介してるので、普段の献立を薬膳ごはんにアレンジしたい人におすすめの本です。
症状別身近な食材で不調を改善はじめての薬膳ごはん
「症状別身近な食材で不調を改善はじめての薬膳ごはん」は、薬膳の基本がマンガで書いている本。
身近な食材を、効能に合わせて組み合わせて料理するなど、薬膳の基本の考え方をマンガで詳しく解説されています。
「冷え」「便秘」「肥満」「シミ」「老化」など、女性に多い10の不調を解決する薬膳レシピを掲載してるので、体の不調を薬膳料理で改善してい人におすすめの本です。
暮らしの図鑑薬膳季節の食材80×いたわりレシピ×基礎知識
「暮らしの図鑑薬膳季節の食材80×いたわりレシピ×基礎知識」は、「ほんとうに良いものだけを暮らしに取り入れたい」 「日々をより豊かなものにしたい」。 そんな思いを持つ大人の女性に向けて書いている本。
食材や食べることを通して体をいたわるなど、薬膳の基礎知識について詳しく解説されています。
春夏秋冬それぞれの季節に沿った食材が紹介されているので、季節ごとの薬膳料理に興味がある人におすすめの本です。
新版千葉大学病院の薬膳ごはん
「新版千葉大学病院の薬膳ごはん」は、和漢診療科のかんたんでおいしいスッキリ改善レシピが書いている本。
レストランで提供されたレシピはもちろん、 本書のためだけに考案したオリジナルレシピも多数掲載してるので、多彩な薬膳料理について詳しく解説されています。
薬膳料理といえども、家庭で手軽につくれるよう、 できるだけ手に入れやすい食材を使い、 また、できるだけ手間がかからないよう書かれてるので、手軽に薬膳料理を作りたい人におすすめの本です。
薬膳スープジャー弁当
「薬膳スープジャー弁当」は、人気のスープ弁当に薬膳の考え方を取り入れたレシピ本。
和洋中、エスニックと、幅広いジャンルの味で毎日食べても飽きない薬膳スープジャーのレシピについて詳しく解説されています。
朝10分で作れるレシピ満載なので、毎日のお弁当をもう少し体にやさしいものにしたい人や薬膳料理を手軽に楽しみたい人におすすめの本です。
医者がすすめる薬膳ひとり鍋
「医者がすすめる薬膳ひとり鍋」は、現在人気ナンバー1ドクターと「食べて治す」で有名な料理研究家がタッグを組んだ、毎日続けられる「薬膳鍋レシピ集」の本。
薬膳、漢方解説、症状別効能や、七味、カレー粉、五香粉などのスパイスなど、簡単でおいしくて体にいい薬膳ひとり鍋について詳しく解説されています。
難しいこと一切なしでいつもの食材で体質改善が出来る方法を教えてくれるので、日常的に体の不調を抱えて食事を見直そうとしているような人におすすめの本です。
薬膳ヴィーガンヒーリングレシピ
「薬膳ヴィーガンヒーリングレシピ」は、ココロとカラダを根本から癒やす薬になるレシピが書いている本。
中医学の知恵&プラントベースの 食事で内臓を整え、免疫力をアップなど、薬膳Vegan healing recipeについて詳しく解説されています。
重度のアトピーを克服された実体験のストーリーや、経験に基づいた薬膳の知識とレシピが沢山詰まってるので、Veganのレシピ集に興味がある人におすすめの本です。
ハーブ&スパイス薬膳 カラダを整える食材の便利帳
「ハーブ&スパイス薬膳 カラダを整える食材の便利帳」は、薬草やハーブなどの活用法について書かれた本。
薬草、香草、香辛料の組合せについて詳しく解説されています。
キッチンに常備されているスパイスとスーパーで手に入る薬草の使い方を解説しているので、身近な薬草やハーブを使って料理をしてみたいと思っている人におすすめの本です。
温めもデトックスもいつもの飲み物にちょい足しするだけ!薬膳ドリンク
「温めもデトックスもいつもの飲み物にちょい足しするだけ!薬膳ドリンク」は、体の不調に合わせて、いつも飲んでいるドリンクに薬膳素材をちょい足しするレシピ本。
食材の特性がわかる一覧表や、食材の組み合わせの相性の一覧表など、今の自分に合う薬膳の選び方やレシピについて詳しく解説されています。
お茶や牛乳などに薬膳食材を足すだけの簡単レシピなので、手軽に薬膳を楽しんでみたい人におすすめの本です。
野菜別からだに効く作りおき薬膳
「野菜別からだに効く作りおき薬膳」は、気になる症状にもよく効く、野菜たっぷりのおいしい薬膳レシピが書いている本。
毎日の体調管理にも役立つ便利おかず115など、身近な野菜で作れる、日本人の食習慣に合った和の薬膳レシピについて詳しく解説されています。
季節ごとに食材が分けてあり、効能も分かりやすく書いてあるので、薬膳料理に興味がある人におすすめの本です。
薬膳茶のすべて基礎知識からレシピまで
「薬膳茶のすべて基礎知識からレシピまで」は、薬膳茶の基礎知識と185種のレシピが掲載されている本。
薬膳茶に使う食薬を、効能別、目的別について詳しく解説されています。
ポピュラーなお茶はもちろん、さまざまなお茶のレシピが詳しく掲載されているので、これから薬膳茶を始めたい人におすすめの本です。
1日1つで今より良くなるゆる薬膳。365日
「1日1つで今より良くなるゆる薬膳。365日」は、365日分のコラムを日毎に紹介し、毎日読むだけで自然と薬膳生活を取り入れられる本。
1月にはおせちに関する薬膳知識や、3月には花粉症に効く薬膳食材など、月ごとに取り入れたい薬膳の知識やレシピについて詳しく解説されています。
毎日コラムを読むだけで堅苦しくなく薬膳についての知識を深められるので、簡単に健康を手にしたい、ゆるく健康法を続けたい人におすすめの本です。
世界一やさしい!野菜薬膳食材事典
「世界一やさしい!野菜薬膳食材事典」は、いつも何気なく食べているものが何の役に立つのか、漢方・薬膳に基づいてやさしくわかりやすく整理した本。
ふだんの食材を組み合わせてもっときれいに健康になるレシピや、それぞれの野菜の効能など、薬膳を毎日の健康・美容に役立てるための世界一やさしい方法について詳しく解説されています。
肩肘をはらず、少し生活で注意をして健康になっていこうという趣旨の内容なので、ダイエットや糖尿病防止などこれから取り組まれるような人におすすめの本です。
毎日使える薬膳&漢方の食材事典
「毎日使える薬膳&漢方の食材事典」は、食材と生薬の組み合わせについて書かれた本。
代表的な生薬50種類について性質、効能、食べ合わせの事例などについて詳しく解説されています。
季節のレシピや悩み毎のおすすめ薬膳レシピが紹介されているので、身近な食材を使って体調を整えたいと考えているような人におすすめの本です。
4児ママ・松山さんの薬膳効果つきやみつき節約めし
「 4児ママ・松山さんの薬膳効果つきやみつき節約めし」は、費用が節約できる上に健康な料理をつくる方法が解説されている本。
冷蔵庫にストックしがちな食材の活用方法や子どもたちを満足させられるマル秘レシピなど、自炊がさらに上手くなる方法について詳しく解説されています。
普通の料理本のレシピだと二人分の材料で解説されがちですが、こちらの本は4人分の分量で解説されていますので、家族みんなに料理を振る舞いたい人におすすめの本です。
まとめ
今回は、「薬膳料理のおすすめ本」について解説しました。
薬膳料理は美味しいだけでなく健康にも良いので、本格薬膳レシピを学んで、美味しい薬膳スープでも作ってみてください。
では、また。