アスリートの体作りの基本は食事管理。トレーニングも大事ですが、体はすべて食べたものでできているのも事実。
この記事では、アスリートの食事管理の知識を深めてアスリートの体作りに活かしたい人向けに、「アスリートの食事管理のおすすめ本」を紹介します。
アスリートの食事管理の本を探している人はぜひ参考にしてください。
アスリートの食事管理のおすすめ本ランキング12選!
アスリートの食事管理のおすすめ本を12冊ご紹介します。
最新版スポーツ選手のための食事400レシピ小学生・中高生・大学生~プロスポーツ選手まで
「最新版スポーツ選手のための食事400レシピ小学生・中高生・大学生~プロスポーツ選手まで」は、アスリートのために強い体をつくりたいときに読む本。
スタミナや瞬発力つけたいときに食べるメニューや、運動直前・直後のメニュー、ケガをした特に良い食事など、それぞれのカテゴリー別の食事について詳しく解説されています。
400ものレシピ がジャンル別に写真とともに紹介されているので、日頃の献立のマンネリ化から脱却したい人におすすめの本です。
パフォーマンスを高める!アスリートの献立500
「パフォーマンスを高める!アスリートの献立500」は、アスリートのための献立が満載の本。
「身体を大きくする」「リカバリーを早くする」「コンディションを維持する」といった 目的に合わせた献立や、「プレシーズン」「試合前後」「オフシーズン」といった時期ごとの献立など、、誰でも作れて、おいしく、楽しく食べられる献立について詳しく解説されています。
アスリートのための栄養と基本の食事法が学べるので、トレーニングと栄養、そして休養の相乗効果によって身体を鍛えたい人におすすめの本です。
次世代アスリートの食事学2030年からのスポーツ栄養×地球ケア食と病気とダイエット
「次世代アスリートの食事学2030年からのスポーツ栄養×地球ケア食と病気とダイエット」は、新時代のアスリート食の意識を学べる本。
スポーツ栄養、食事とダイエット、新アスリート人など、これからの時代に求められる「スポーツ栄養+地球ケア食」について詳しく解説されています。
サステナブルやSDGsにも触れる内容なので、スポーツを通じて自身の影響力を活かしたい人におすすめの本です。
なぜオートミールは海外セレブやアスリートに愛されるのか
「なぜオートミールは海外セレブやアスリートに愛されるのか」は、オートミールの豊富な栄養価について解説しつつ、誰でも簡単に美味しくオートミールが食べられるコツを紹介した本。
オートミールの歴史や身体の基本を作る栄養素が豊富なことなど、オートミールの豊富な栄養価と美味しく食べるコツについて詳しく解説されています。
お手軽編、ひと手間料理編、本格料理編の3つに分けて、主食からおかずやデザートまで幅広いメニューレシピ全22品を紹介しているので、栄養豊富なオートミールを美味しく食べてみたい人におすすめの本です。
アスリートのための朝食術一人暮らしでも、朝練の日でも、遠征の日でもこれなら続けられる
「アスリートのための朝食術一人暮らしでも、朝練の日でも、遠征の日でもこれなら続けられる」は、毎日朝ごはんを手軽に取りたいときに読む本。
アスリートにとって朝食とは何か、アスリートの食事術、そろえておきたい調理器具や調味料など、朝食の必要性について詳しく解説されています。
複雑な調理工程などは一切なしにコンビニや冷凍食品を使ってのレシピが多数掲載されているので、手軽で効果的に朝食を取りたい人におすすめの本です。
最新改訂版アスリートのためのスポーツ栄養学
「最新改訂版アスリートのためのスポーツ栄養学」は、アスリートが試合に勝つための栄養、食事方法を紹介している本。
栄養の基本や、それぞれの目的を達成するための食事計画など、体を強くする方法について詳しく解説されています。
栄養の基本や食事計画を競技別、目的別、世代別にわけて書いているだけでなく栄養辞典もついているので、ジュニアから成人まで体の強いアスリートになりたいと思っている人におすすめの本です。
理論と実践スポーツ栄養学
「理論と実践スポーツ栄養学」は、スポーツ栄養に関するマネジメントが学べる本。
アスリートの栄養摂取から食事、サプリメントや、熱中症の予防と水分補給など、スポーツ栄養学に関する基礎から実勢的な理論までについて詳しく解説されています。
イラストや表、図解で様々な事例、知識が解説されているので、本格的なスポーツ指導者やスタッフだけでなく、家族の中にアスリートがいる人におすすめの本です。
JISS国立スポーツ科学センターのアスリートレシピ
「JISS国立スポーツ科学センターのアスリートレシピ」は、国立スポーツ科学センターの公式レシピを見ることができる本。
“勝てる体作り"のための栄養とバランスにすぐれた献立や、健康で強い体を作るのに役立つ目的別のレシピなど、ISS管理栄養士チーム考案の料理について詳しく解説されています。
日本を代表するトップアスリート“お気に入りメニュー"や食生活についてのインタビューも掲載されているので、世界を目指すアスリートをはじめ、健康になりたい人におすすめの本です。
超人をつくるアスリート飯 全身の細胞が喜ぶ最強のスポーツコンディショニング
「超人をつくるアスリート飯 全身の細胞が喜ぶ最強のスポーツコンディショニング」は、アスリートがベストな状態で動けるような体を作るための食事方法を教えてくれる本。
マグネシウムやビタミンB12など、体の疲労をとるために大切な栄養素やどんな食事からその栄養素が取れるかについて詳しく解説されています。
普段の食事に取り入れられる実践的な知識が満載なので、アスリート向けの食事に切り替えたい人におすすめの本です。
今より強く!を目指してアスリートの身体づくりと食のエッセンス
「今より強く!を目指してアスリートの身体づくりと食のエッセンス」は、今よりも良い結果を出したいアスリートがどんな食事をすれば良いのかを教えてくれる本。
貧血予防や疲労回復のためのレシピなど、具体的な食事メニューの組み立て方について詳しく解説されています。
強い身体をつくるために大切な栄養素についても書かれていますので、アスリートだけでなく身体をもっと強くしたい人におすすめの本です。
長友佑都の食事革命
「長友佑都の食事革命」は、サッカー日本代表のディフェンダー(DF)で、セリエAのインテル・ミラノ所属の長友佑都が、雑誌『ターザン』誌上で、2016年6月から1年間にわたり連載した 『長友佑都の食事革命』をまとめた本。
「白い砂糖を断つ」や、「主食を玄米に替える」など、カラダが劇的に変わる10の食事革命について詳しく解説されています。
サッカー人生の岐路に立ち、取り組んだ食事法の根本的見直しの成功例が学べるので、アスリートのみならず健康的な身体を作りたい人におすすめの本です。
女子アスリートの食事と栄養パフォーマンスを高める体のつくり方コツがわかる本
「女子アスリートの食事と栄養パフォーマンスを高める体のつくり方コツがわかる本」は、女子の特性に合わせた「食」の基本について書かれた本。
男子とは違う体型管理の方法や、月経との上手なつきあい方など、女性の身体に最適な食事と栄養について詳しく解説されています。
女性アスリート向けの栄養士として実績のある専門家による著書なので、身体を壊さず健康的に、アスリートとして身体を作りたい人におすすめの本です。
まとめ
今回は、「アスリートの食事のおすすめ本」について解説しました。
アスリートの食事管理について知って、競技で最高のパフォーマンスが発揮できる体に仕上げましょう。
では、また。