TRANSPOSE関数の使い方は?行と列を入れ替える転置関数を活用しよう!

TRANSPOSE関数の使い方は?行と列を入れ替える転置関数を活用しよう!
考える人
考える人
スプレッドシートで行と列の入れ替え方を知りたい。転置関数みたいに動く便利な関数はないかな?

スプレッドシートで行と列を入れ替えたいならTRANSPOSE関数を使うのがおすすめです。

TRANSPOSE関数は数学やプログラミングでいう「転置関数」の挙動をするので、処理がイメージしやすく、スプレッドシートの関数に慣れていない人でも使いやすい関数です。

当記事では、

  1. TRANSPOSE関数とは何か
  2. TRANSPOSE関数の構文・使い方
目次

TRANSPOSE関数とは何か

TRANSPOSE関数は「配列またはセル範囲の行と列を入れ替える(転置)関数」です。

データの行と列(縦と横)入れ替えたい場合には、TRANSPOSE関数を使いましょう。

TRANSPOSE関数の構文・使い方

TRANSPOSE関数は以下の構文で動作します。

=TRANSPOSE(配列または範囲)

手順としてはこれだけなので超絶簡単ですが、念の為サンプル画像も載せておきます。1枚目が処理前、2枚目が処理後です。

TRANSPOSE処理前

TRANSPOSE処理後

まとめ

今回は「TRANSPOSE関数とは何か」「TRANSPOSE関数の構文・使い方」について解説しました。

TRANSPOSE関数を使えば簡単にセル範囲の行と列を入れ替えて転置させることができます。データの加工にも使いやすい関数なので、ぜひご活用ください。

では、また。

あわせて読みたい
【スプレッドシートの関数一覧】おすすめ関数50選も紹介! スプレッドシートの事務作業、効率的に片付けたいですよね。 当記事では、 「スプレッドシートでおすすめの関数を知りたい」 「スプレッドシートの関数の一覧を知りたい...

あわせて読みたい
Googleスプレッドシートの使い方の勉強におすすめの本11選【実用書・入門書】 スプレッドシートの本選びで、以下のような悩みを抱えていませんか? スプレッドシートの使い方を書籍で勉強したいけど、どれが良い本か分からない 時間に余裕がないか...

この記事を書いた人

28歳♂Webアナリスト/おすすめ本と生活改善グッズ紹介サイトmonoblog.jp他4サイト運営15万PVほど/楽天経済圏/リベ大生/サウナ/筋トレ/お仕事の依頼はこちら

目次