一生に一度は読むべき哲学の本おすすめランキング12選!【2023年】

一生に一度は読みたい哲学の本おすすめランキング12選!【2022年】
mono
mono
こんにちは、monoです。

この記事では、哲学について本で勉強したい人向けに、「一生似一度は読むべき哲学のおすすめ本」を紹介します。

哲学の本を探している人はぜひ参考にしてください。

目次

一生に一度は読むべき哲学の本おすすめランキング12選!

一生に一度は読むべき哲学のおすすめ本を12冊ご紹介します。

哲学と宗教全史

哲学と宗教全史」は、哲学と宗教に関して体系的に解説されている本。

宗教や哲学の誕生から、偉大な先達たちの思想や事績など、宗教と哲学の歴史とその思想について詳しく解説されています。

世界を丸ごと把握し、 苦しんでいる世界中の人々を救おうとした先達たちについて書かれているので、仕事や人生に悩む人におすすめの本です。

あわせて読みたい
宗教学のおすすめ本ランキング21選!【2023年】 この記事では、宗教学について本で勉強したい人向けに、「宗教学のおすすめ本」を紹介します。 宗教学の本を探している人はぜひ参考にしてください。 【宗教学のおすす...

武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50

武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50」は、ビジネスマンのための哲学の使い方をまとめた本。

無知の知や悪の陳腐さなど、50のコンセプトについて現状のシステムへの批判精神を持つための哲学について詳しく解説されています。

現役で活躍する経営コンサルが書いた本なので、現状のシステムへの批判精神を持つクリティカルシンキングについて知りたい人におすすめの本です。

教養として学んでおきたい哲学

教養として学んでおきたい哲学」は、哲学をわかりやすくまとめた本。

ソクラテス、プラトン、アリストテレスや、イデア論、マルクス主義、分析哲学、ニヒリズムなど、知っておけば役に立つ哲学のキーワードについて詳しく解説されています。

難しい印象になりがちな哲学についてやさしく詳しく解き明かしているので、初めて哲学を学びたい人におすすめの本です。

働き方の哲学360度の視点で仕事を考える

created by Rinker
¥2,574 (2023/05/27 21:41:27時点 Amazon調べ-詳細)

働き方の哲学360度の視点で仕事を考える」は、より良い仕事人生を送るための360度の視点について紹介した本。

健やかな仕事意欲や健やかな仕事人生など、より良い仕事人生を送るために多くの先人遺した知恵について詳しく解説されています。

オリジナルワークシートのPDFがダウンロードできるおまけつきなので、より良い仕事人生を送るためのものの見方やとらえ方について学びたい人におすすめの本です。

その悩み、哲学者がすでに答えを出しています

その悩み、哲学者がすでに答えを出しています」は、私たちを苦しめるさまざまな悩みに答えをくれる本。

「将来が不安」「お金がほしい」「死ぬのが怖い」など、人類に共通する悩みを解決する方法や考え方について詳しく解説されています。

哲学者たちが悩みに直面したときに、どのように考え対処したのかを平易な言葉で学べるので、悩みを解決したい人におすすめの本です。

愛とためらいの哲学

created by Rinker
¥765 (2023/05/27 21:41:34時点 Amazon調べ-詳細)

愛とためらいの哲学」は、アドラー研究の第一人者であり、ギリシア哲学を専門とする著者が語る恋愛についての本。

愛とは能力であり、技術であるなど、いかに愛するかを哲学を通じて学ぶことについて詳しく解説されています。

私たちはいかに人を愛するべきなのかについて具体例を交えて解説しているので、愛について自分を見つめ直したいすべての人におすすめの本です。

愛するということ

created by Rinker
¥1,210 (2023/05/27 21:41:29時点 Amazon調べ-詳細)

愛するということ」は、「」について知り、考えるのに役立つ本。

愛についての理論や、それは技術なのか、学ぶことができるものなのかなど、愛について詳しく解説されています。

さまざまな愛の形や考え方について書かれているので、愛とは何か知り・考え・そして愛する習練をしていきたい人におすすめの本です。

人生の短さについて

人生の短さについて」は、古代ローマの哲学者セネカが贈る人生の処方箋について紹介した本。

仕事や友人、財産とのつき合い方のアドヴァイスなど、人生は浪費すれば短いが、過ごし方しだいで長くなると説いた哲学者セネカの言葉について詳しく解説されています。

人生をいかに過ごすかについて2000年読み継がれてきた古代ローマの哲学者セネカの言葉を紹介した本なので、いかに生きるかについて模索している人におすすめの本です。

あわせて読みたい
生き方を学べるおすすめ本ランキング19選!【2023年】 この記事では、生き方について本で勉強したい人向けに、「生き方を学べるおすすめ本」を紹介します。 生き方の本を探している人はぜひ参考にしてください。 【生き方を...

幸福論(アラン)

created by Rinker
¥880 (2023/05/27 21:41:30時点 Amazon調べ-詳細)

幸福論(アラン)」は、フランスの哲学者アランのプロポ(哲学断章)をまとめた本。

人生や、仕事、人間関係についてなど、幸福に関する93の印象的で心に響くプロポについて詳しく解説されています。

「哲学を文学に,文学を哲学に」変えようとする独特の文章は「フランス散文の傑作」と評価されているので、そうした表現方法を含めアランによる名言に触れたい人におすすめの本です。

あわせて読みたい
ポジティブ心理学・幸福学の勉強におすすめの本10選【2023年】 最近話題になることの増えたポジティブ心理学。 ポジティブ心理学は「ポジティブになれ!」という心理学ではなく、個人が各々持つ強みや長所を活かして、社会全体の繁栄...

超訳ニーチェの言葉

created by Rinker
¥1,672 (2023/05/27 21:41:34時点 Amazon調べ-詳細)

超訳ニーチェの言葉」は、ドイツの哲学者ニーチェの残した多数の言葉をまとめた本。

ニヒリズムや、反宗教的思想など、独自の思想により20世紀の哲学に多大なる影響を与えたニーチェの世界を堪能できる明るく力強い多数の言葉について詳しく解説されています。

本書ではそれらの言葉の中から現代人のためになるものを選別しているので、今まで知らなかった哲学やニーチェの世界に触れたい人におすすめの本です。

漫画君たちはどう生きるか

created by Rinker
¥1,009 (2023/05/27 21:41:31時点 Amazon調べ-詳細)

漫画君たちはどう生きるか」は、吉野源三郎さんの名作「君たちはどう生きるか」を漫画化した本。

勇気、いじめ、貧困、格差、教養など、昔も今も変わらない人生のテーマに 真摯に向き合う吉野源三郎さんの名作について漫画を通じて詳しく解説されています。

時代を超えた名著が、原作の良さをそのままにマンガの形でよみがえった本なので、どう生きるかについてのヒントが欲しい人におすすめの本です。

死とは何か イェール大学で23年連続の人気講義

死とは何か イェール大学で23年連続の人気講義」は、死についての倫理や価値に関わる問題について考察されている本。

死の悪い点や、人生の価値と不死についての様々な見方、必ず死ぬという運命を認めたときに私たちはどのように生き方を変えるべきかなど、死についての考え方について詳しく解説されています。

死にまつわる疑問について考察されているので、「死」という誰しもが逃れられないテーマと向き合いたい人におすすめの本です。

あわせて読みたい
死生観・死生学のおすすめ本ランキング17選!【死について考える】 突然ですが、死について本気で考えたことはありますか? この記事では、死生観・死生学について本で勉強したい人向けに、「死生観・死生学のおすすめ本」を紹介します。 ...

まとめ

今回は、「一生に一度は読むべき哲学のおすすめ本」について解説しました。

今回ご紹介した本が、哲学の勉強に役立てば幸いです。

では、また。

この記事を書いた人

28歳♂Webアナリスト/おすすめ本と生活改善グッズ紹介サイトmonoblog.jp他4サイト運営15万PVほど/楽天経済圏/リベ大生/サウナ/筋トレ/お仕事の依頼はこちら

目次