ADHDは「注意欠陥・多動性障害」とも言い、子供から大人まで発症の可能性がある発達障害です。近年では「大人の発達障害」「発達障害グレーゾーン」という言葉もある通り、ADHDは決して他人事ではありません。
この記事では、ADHDのお子さんと持つ保護者やADHDの症状に悩まされる当時者、あるいはADHD全般の知識を深めたい人向けに、「ADHDのおすすめ本」を紹介します。
ADHDの本を探している人はぜひ参考にしてください。
ADHDのおすすめ本ランキング19選!
ADHDのおすすめ本を19冊ご紹介します。
最新図解ADHDの子どもたちをサポートする本
「最新図解ADHDの子どもたちをサポートする本」は、ADHDの子どもの抱える困り感を少しでも減らすための方法が書かれている本。
行動療法や、ペアレントトレーニング、また、保育園や幼稚園などでの様々な場面における支援など、一人一人違うつまづきのある子ども達のための支援の方法について詳しく解説されています。
様々なサポートの方法が書かれているので、ADHDならではのパニックに困っている人、どのように接していったら良いのか悩んでいる保育士や学校の先生のような人におすすめの本です。
ADHDの子の育て方のコツがわかる本
「ADHDの子の育て方のコツがわかる本」は、ADHDのお子さんと向き合うご家庭に一冊あるとうれしい本。
ADHDのお子さんの特性や、ADHDのお子さんの活かし方など、ADHDのお子さんの育て方について詳しく解説されています。
ADHDについて分かりやすく書かれているので、ADHDのお子さんの子育てど真ん中な人におすすめの本です。
ADHDの正体 その診断は正しいのか
「ADHDの正体—その診断は正しいのか—」は、ADHDの診断方法と治療法、大人と子供のADHDについての違いを解説した本。
ADHDの診断基準についてや、大人になってからのADHDの診断基準等、ADHDの本質について詳しく解説されています。
お子さんがADHDと診断された、またご自身が大人になってから初めてADHDと診断され、治療法やその基準ついて書かれていますので、症状について疑問な人におすすめの本です。
図解よくわかる大人のADHD
「図解よくわかる大人のADHD」は、ADHDの本当の意味が分かる本。
ADHDは、「注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害」と呼ばれる不注意が原因のと思われることが多い病気です,その事を詳しく解説されています。
この本では、ADHDがどの様な症状の病気でなるのかが詳しくわかるので、自分がADHDだと思い悩んでいるような人におすすめの本です。
ADHDコンプレックスのための脳番地トレーニング
「ADHDコンプレックスのための脳番地トレーニング」は、ADHDとは病院で診断されなかったものの、症状が軽いADHD患者に対してどういった行動をとればよいかアドバイスの書かれた本。
ADHDにありがちな物忘れや感情コントロールの方法について詳しく解説されています。
症状についても解説されていますので、自分はADHDではないかと疑ったことのあるような人におすすめの本です。
大人のADHD もっとも身近な発達障害
「大人のADHD もっとも身近な発達障害」は、特有の症状はどんなものか、ASDとの相違点は、どんな治療法があるのかが分かる本。
大人のADHDについて詳しく解説されています。
発達障害のADHDを説明する本なので、発達障害当事者な人におすすめの本です。
マンガでわかる大人のADHDコントロールガイド
「マンガでわかる大人のADHDコントロールガイド」は、ADHDの特性を持つ人のために、トラブルを回避するための実践的なコツ、アドバイスを解説と漫画で紹介する本。
日米の医療機関での研究や、実際のADHD患者が効果のあった取り組みについて詳しく解説されています。
マンガだから読みやすくわかりやすいので、厚い本を読むのは苦手な人におすすめの本です。
マンガでわかる私って、ADHD脳!?
「マンガでわかる私って、ADHD脳!?」は、ADHDについてマンガ形式で紹介している本。
ADHDの特徴と対処法について詳しく解説されています。
専門医がわかりやすく解説しているので、ADHDの症状や対処法を知りたいような人におすすめの本です。
最新図解女性のADHDサポートブック
「最新図解女性のADHDサポートブック」は、発達障害の特徴や対策を、女性に特化してライフステージ別にまとめた本。
女性のADHDの症状の特徴や、症状にたいするライフステージごとの対処法が詳しく解説されています。
ADHDの特徴や対処法について、女性の傾向にポイントを絞って書かれているので、ADHDの女性や、ADHDの女性を支援しているような人におすすめの本です。
大人のADHDのための段取り力
「大人のADHDのための段取り力」は、自分を励ましながら確かな段取り力を身に付ける本。
職場や家庭で具体的に取り組む方法について詳しく解説されています。
イラスト図解されているので、ADHDの人が苦手としている仕事や家事をスムーズに進めたいと思っているような人におすすめの本です。
もしかして、私、大人のADHD?
「もしかして、私、大人のADHD?」は、大人になっても残るADHDの症状についての対処法が解説されている本。
大人になっても残っているADHDの症状についてや、その症状に対する対処法が詳しく解説されています。
ADHDの事についての知識が得られて、生活する上でのヒントになるので、普段の生活でADHDの症状に困っているような人におすすめの本です。
わたし、ADHDガール。恋と仕事で困ってます。
「わたし、ADHDガール。恋と仕事で困ってます。」は、ADHDの女性の日常生活を通じてADHDの特徴と対策について書かれている本。
ADHDの人がどのような事で困っているのかや、困っていることに対してどのように対処したらよいかについて詳しく解説されています。
ADHDの女性の日常生活が書かれており、その生活を参考にしてADHDの困りごとを解決するヒントにできるので、ADHDの当事者の人や、支援をしているような人におすすめの本です。
職場の発達障害ADHD編
「職場の発達障害ADHD編」は、職場でのADHDの特性を上手く生かす本。
職場における対人関係や、仕事の進め方について詳しく解説されています。
職場での発達障害の人達に対するアドバイスなので、仕事がうまく出来ない、対人関係が上手く築けないな人におすすめの本です。
片づけられない……をあきらめない!
「片づけられない……をあきらめない!」は、これこそ本当にできるようになる本。
音楽中までにやり終えるようにする、暮らしやすくするためには?など、片付けに興味のない人でもわかりやすく詳しく解説されています。
片付けたくても片付けられないので、本当に片付けできることを目指しているような人におすすめの本です。
ADHDの若者のためのマインドフルネスワークブック
「ADHDの若者のためのマインドフルネスワークブック」は、ADHDをもつ若者たちがより健康で幸せな生活を送るためのマインドフルネスの学習と実践について紹介している本。
注意を向けることと受け入れること、心を開いて受け入れることなど、ANCHORED法というマインドフルネスの学習と実践について詳しく解説されています。
構造化された8つの項目から成り立つエクササイズつきなので、ADHDに関連する困難に対応したい人におすすめの本です。
大人のADHDの認知行動療法
「大人のADHDの認知行動療法」は、大人なのに「片付けられない…」「集中できない…」と言った悩みを抱える、大人のADHDについて解説した本。
大人のADHDの概要から、順序立てや計画の立て方、注意散漫の治し方など、ADHD特有の症状を改善する認知行動療法についても詳しく解説されています。
ADHDの自覚症状を改善したいと考えている人におすすめの本です。
ADHDの人のやる気マネジメント
「ADHDの人のやる気マネジメント」は、やる気を行動に移すスイッチをうまく入れて、人生の進み方が見つかる本。
ADHDの人が興味のもてないことなどになかなか取り組めないことや、やる気はあるのにうまくいかなかったりすることなど、そんなADHDの人のやる気を引き出して取り組む方法について詳しく解説されています。
ADHDの人のやる気を行動に移すためのマネジメントについて分かりやすく書かれていますので、やる気を引き出して行動に結びつけて継続することで生きやすくなりたいと願う、そんな人におすすめの本です。
イライラしない、怒らないADHDの人のためのアンガーマネジメント
「イライラしない、怒らない ADHDの人のためのアンガーマネジメント」は、怒りの感情の対処法やその周囲の支援者のためにも役立つ本。
コントロール出来ず爆発してしまう怒りの感情に対する応急処置の方法や、怒りの感情に巻き込まれがちな周囲の人の対処へのアドバイスなど、怒りのメカニズムから対処やアドバイスについて詳しく解説されています。
怒りの感情は誰でもコントロールが難しく、特にADHDの人は翻弄されるので、その怒りのメカニズムやコントロールの様々な方法、さらにそれを支援する人へのアドバイスを求めるような人におすすめの本です。
ADHDの整理収納アドバイザーが自分の体験をふまえて教える!
「ADHDの整理収納アドバイザーが自分の体験をふまえて教える!」は、自身もADHDな整理収納アドバイザーが生み出した片づけメソッドが書かれている本。
スッキリ部屋のためにADHDでもできること24項目など、ADHDタイプでもできる片づけ方法、暮らし術について詳しく解説されています。
ADHDの特性を踏まえた実践的なノウハウが詰まっているので、ADHDだけど片づいた部屋に住みたい人におすすめの本です。
まとめ
今回は、「ADHDのおすすめ本」について解説しました。
ADHDの症状でお悩みの方で、今回ご紹介した本がお役に立てれば幸いです。
では、また。