マインドフルネス瞑想のおすすめ入門本ランキング7選【DaiGo著書も紹介】

マインドフルネス瞑想のおすすめ入門本ランキング5選【DaiGoおすすめ本も紹介】
mono
mono
こんにちは、monoです。

集中力を向上させたり、ストレスを低減させたりと、近年マインドフルネス瞑想をするメリットが注目され始めています。

これ期にマインドフルネス瞑想の勉強を始めたいという人も多いのではないでしょうか?

当記事では、

マインドフルネス瞑想の勉強におすすめの入門本

について解説します。

目次

マインドフルネス瞑想のおすすめ入門本ランキング7選

マインドフルネス瞑想の勉強におすすめ入門本を7冊紹介します。

マインドフルネスストレス低減法

created by Rinker
¥2,420 (2023/03/30 14:56:40時点 Amazon調べ-詳細)

マインドフルネスの祖「ジョン・カバット・ジン」によって書かれた「マインドフルネス瞑想の原著」とも言える本。

呼吸への注意、正座瞑想、ボディースキャン、ヨーガ、歩行瞑想など、マインドフルネス瞑想を実践する具体的な方法について詳細に解説しています。

専門家による正確で信頼性の高い情報に基づいて、マインドフルネス瞑想を実践したい人におすすめの本です。

自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス【DaiGo著書】

自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス」は、DaiGoさんが満を持して書かれたマインドフルネス本。

「心理学」「マインドセット」「瞑想」の3つの方向からマインドフルな状態にアプローチし、根拠のない不安を根拠のない自信へと変える方法について解説した1冊です。

精神を安定させて、仕事でもプライベートでも最高のパフォーマンスを発揮したい人、マインドフルネスや瞑想について気になっているけどまだ勉強できていない人におすすめの本です。

あわせて読みたい
メンタリストDaiGoのおすすめ本ランキング68選!紹介本36冊と著書32冊! いつも動画内で為になる本を紹介してくれるDaiGoさんですが、これまでにたくさんの本を紹介していて把握しきれてない人も多いのではないでしょうか。 そこで当記事では...

マインドフルネスの教科書

多くのマインドフルネス書籍では「瞑想」にだけ注目しがちですが、この本ではさまざまなシーンで実践できるマインドフルネスを紹介。

「歩行瞑想」「呼吸瞑想」「傾聴」など、マインドフルネスはさまざまな角度から実践できます。

日常のさまざまなシーンでマインドフルネスを実践したい人におすすめの本です。

1日10分で自分を浄化する方法 マインドフルネス瞑想入門

これからマインドフルネス瞑想を始めたい、具体的にどのようにやれば良いか知りたい人におすすめの本です。

1日10分でマインドフルネスができるようにやり方を紹介しているので、忙しい人や三日坊主になりやすい人でも継続しやすいように考えて作られています。

マインドフルネスは1回2回やっても意味がなく、継続してやることに意味があります。継続して続けやすいやり方を知りたい人におすすめの本です。

心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方


「いつも心がざわざわしている」「ささいなことでイライラしてしまう」そんな人におすすめの「休み方」について解説した本です。

「食べる」「歩く」「家事をする」など、日常生活にマインドフルネスを取り入れるコツを64個収録し、コツコツ休む習慣を身につけたい人におすすめ。

まとまった休みを取りづらい人、日常生活を送りながら実践できる現実的なやり方を知りたい人におすすめの本となっています。

脳疲労が消える 最高の休息法

「現代人の疲れの原因は脳疲労にあり?」

現代人が慢性的に感じている疲れの多くは「脳疲労」が原因だと言われています。

本書ではその脳疲労を取り除く「マインドフルネス瞑想のやり方」と、マインドフルネス瞑想の効果を高める音楽(CD or ダウンロード)を収録しています。

とにかく早くマインドフルネス瞑想を実践して、効果を感じたい人におすすめの本です。

サーチ・インサイド・ユアセルフ

検索エンジンで有名なGoogleで行われている、マインドフルネスプログラムのお話です。

マインドフルネスだけでなく、Googleの人材開発について紹介されており、仕事の生産性や働き方にも言及した1冊。

組織あるいは個人で、マインドフルネスを実践するメリットを知りたい人におすすめの本です。

まとめ

今回は「マインドフルネス瞑想のおすすめ入門本」について解説しました。

マインドフルネス瞑想は世界中で注目されている疲労・ストレスを解消する方法です。

マインドフルネス瞑想にはメリットしかないので、まだの人はこれ期に始めてみてはいかがでしょうか?

では、また。

あわせて読みたい
禅のおすすめ本ランキング15選!【2023年】 この記事では、禅について本で勉強したい人向けに、「禅のおすすめ本」を紹介します。 禅の本を探している人はぜひ参考にしてください。 【禅のおすすめ本ランキング15...

この記事を書いた人

28歳♂Webアナリスト/おすすめ本と生活改善グッズ紹介サイトmonoblog.jp他4サイト運営15万PVほど/楽天経済圏/リベ大生/サウナ/筋トレ/お仕事の依頼はこちら

目次