認知科学・認知心理学の勉強におすすめの入門本ランキング7選!

認知心理学の勉強におすすめの本7選!【2020年】
mono
mono
こんにちは、monoです。

世の中は人々の認知によって動いているのをご存知でしょうか?

その認知についての学問として「認知心理学」と呼ばれるものがあります。

当記事では、

認知科学・認知心理学の勉強におすすめの本

というテーマで解説します。

目次

認知科学・認知心理学の勉強におすすめの本7選

基礎から学ぶ認知心理学


認知心理学について基礎から学べる本です。

入門書ですが、専門書並みに詳しく解説されており、認知心理学についてざっくり知りたい人におすすめの本です。

認知心理学

created by Rinker
¥3,740 (2024/11/22 04:07:46時点 Amazon調べ-詳細)

New Liberal Arts Selectionシリーズで、認知心理学につい解説している本です。

シリーズ本なので他の心理学とも合わせてシリーズで読み進めると幅広い心理学の知識を得られるでしょう。

シリーズ本はお金がかかっているからか、全体的に内容がきれいにまとまっていますね。

メタ認知で〈学ぶ力〉を高める: 認知心理学が解き明かす効果的学習法


メタ認知をベースに認知心理学について解説している本です。

メタ認知は自分の「認知」を知って、実生活に活かすもので、認知心理学を日常に役立てたい人におすすめの本です。

メタ認知についての本はこちらの記事でも紹介しています。

あわせて読みたい
メタ認知能力を鍛えるおすすめ本ランキング16選を紹介!【2024年】 たしかにメタ認知関連の本は種類がたくさんあり、内容も小難しいものが多くてどれから読めばいいか困りますよね。 そういうときは、目的に合わせて3~5冊くらいをまとめ...

考えることの科学 推論の認知心理学への招待


「認知」と「推論」という切り口で書かれた本です。

人々は「事実の認知」とは別に、頭の中の想像「だいたいこんなイメージだ」みたいな形で認知することもありますよね。

人によって認知が異なるのは、事実よりも推論の認知の方が差が出やすいからだと言われています。

心を動かすデザインの秘密 認知心理学から見る新しいデザイン学


認知とデザインについて解説されている本です。

デザインの本質は「人にどのように認知させるか」とも言えます。

デザインと認知の関係性について知りたい人におすすめの本です。

心理学、認知・行動科学のための反応時間ハンドブック

created by Rinker
勁草書房
¥3,960 (2024/11/21 16:19:21時点 Amazon調べ-詳細)

認知科学、行動科学について書かれた本です。

認知しやすい設計は、人に行動してもらいやすい設計とも言えます。

人の行動や反応までの時間について知りたい人におすすめの本です。

その苦しみはあなたのものではない

created by Rinker
¥1,200 (2024/11/22 04:07:48時点 Amazon調べ-詳細)

認知の幅が広く、本来ならば自分とは関係のないことまで気にしてしまう人がいます。

このような考え方は反芻思考と呼ばれたり、他人の感情に共感しやすい人のことをHSP(Highly Sensitive Person)と呼んだりします。

これは思考特性によるものなので一朝一夕で変えられるものではありませんが、この本を読んで「この苦しみは自分とは関係ないんだ」とまずは頭で理解することが大切です。

まとめ

今回は「認知心理学の勉強におすすめの本」について解説しました。

認知心理学の本は難しい書籍が多いですが、一生使える知識になりますので、空き時間等を利用して少しずつ読み進めてくださいね。

では、また。

あわせて読みたい
心理学の勉強に人気のおすすめ入門本128選!【2024年】 「相手が何を考えているのか知りたい」 「相手を意のままに操りたい」 などなど人によって目的はさまざまですが、メンタリストDaiGoさんの影響もあり、近年ひそかに心理...

この記事を書いた人

28歳♂Webアナリスト/おすすめ本と生活改善グッズ紹介サイトmonoblog.jp他4サイト運営15万PVほど/楽天経済圏/リベ大生/サウナ/筋トレ/お仕事の依頼はこちら

目次