パニック障害は、特に身体的異常はないのに、突然めまいや動悸、息苦しさに襲われる病気です。さらに、発作の発生によってさらにパニックになって症状が悪化するという悪循環も生じやすいと言われています。
この記事では、パニック障害についての知識を深めて実生活に役立てたい人向けに、「パニック障害のおすすめ入門本」を紹介します。
パニック障害の本を探している人はぜひ参考にしてください。
パニック障害のおすすめ本ランキング20選!
パニック障害のおすすめ本を20冊ご紹介します。
パにくる!?パニック障害、焦らない!が効くクスリ。
「パニック障害、焦らない!が効くクスリ。」は、パニック障害になってしまったマンガ家の実話を書いた本。
マンガ家の身におきたパニック障害の体験談について詳しく解説されています。
著者が実際に体験したパニック障害のリアルがわかるので、パニック障害がどういうものなのか知りたい人におすすめの本です。
患者のための最新医学パニック障害正しい知識とケア
「患者のための最新医学パニック障害正しい知識とケア」は、最新の治療法から日常生活見直しのポイントまで紹介している本。
パニック障害とはどういう病気なのか、最新の治療法、発作の時にどうケアするかなど詳しく解説されています。
治療法から日常生活のアドバイス、家族のサポート方法まで丁寧に解説されているので、パニック障害の人やその家族というような人におすすめの本です。
パニック障害の不安がスーッと消え去る17の方法
「パニック障害の不安がスーッと消え去る17の方法」は、パニック障害からの回復法を教えてくれる本。
認知行動療法を必要としない改善方法や、薬を必要としない治療方法など、「心・身体・遺伝子に働きかける」最新メソッドについて詳しく解説されています。
症状改善率98%の回復法を教えてくれるので、既存の治療方法でパニック障害が改善しないような人におすすめの本です。
乗るのが怖い私のパニック障害克服法
「乗るのが怖い私のパニック障害克服法」は、「孤独と飢えを味方にする」という考えをベースにした体験的克服法を紹介している本。
体験者ならではの実践的なパニック障害克服法が詳しく解説されています。
体験者だからわかるリアルかつ具体的な克服法が学べるので、パニック障害の克服法を知りたい人におすすめの本です。
パニック障害なんてこわくない!
「パニック障害なんてこわくない」は、パニック障害が自分の感じ方次第で小さな病気だということを説明している本。
パニック障害の辛さや状況など、ズバリ分かりやすく、 自分で説明できない症状とか、状況について詳しく解説されています。
パニック障害について分かりやすい内容で書いてあるので、パニック障害の対処法を知りたいと思っているような人におすすめの本です。
うつ・パニックは鉄不足が原因だった
「うつ・パニックは鉄不足が原因だった」は、鉄分不足と精神疾患を、研究結果に基づいて結びつけた内容の本。
鉄分やたんぱく質を摂取する事の大切さや、日本人の鉄分不足について詳しく解説されています。
医学的に治療法や原因について書かれてるので、パニック障害やうつ病と戦い中な人におすすめの本です。
パニック障害とうまくつきあうルール
「パニック障害とうまくつきあうルール」は、パニックを上手に飼いならすことについて書かれた本。
自分が陥りやすい考え方のクセなど、パニック障害と上手く付き合って行くルールについて詳しく解説されています。
「パニック障害」は治らない病気ではなく、飼いならすべき頭の中のペットとして書かれてるので、当事者で自己分析したい人におすすめの本です。
パニック障害と過呼吸
「パニック障害と過呼吸」は、発作への対処法や不安になった時のコントロール法が知られる本。
発作への対処法、不安のコントロール法について詳しく解説されています。
発作への対処法や不安のコントロール法が知られるので、パニック発作で悩んでいるような人におすすめの本です。
ウルトラ図解不安障害・パニック
「ウルトラ図解不安障害・パニック」は、説明が難しい不安障害やパニック障害について分かりやすく解説されている本。
間違えやすい他の病気や、併発しやすい病気など、回復までの道のりを詳しく解説されています。
不安障害の全体像を解き明かして快復までの道のりをガイドしてくれるので、障害についてどう向き合っていけばよいのか悩んでいるような人におすすめの本です。
パニック障害の治し方がわかる本
「パニック障害の治し方がわかる本」は、パニック障害症例をマンガを多用して典型的な症状を紹介し、診断と最新の治療法をわかりやすく紹介してる本。
パニック障害の症例と治療方法について書かれてる本なので、上手な日常生活の過ごし方や家族の患者への接し方について詳しく解説されています。
パニック障害について漫画で分かり易く書かれてるので、障害について分かり易く理解したい人におすすめの本です。
パニック障害大丈夫!かならずよくなる ひとりでできて不安がスーッと軽くなる画期的メソッド
「パニック障害大丈夫!かならずよくなる ひとりでできて不安がスーッと軽くなる画期的メソッド」は、治療実績2万人超の鍼灸&心理の専門家がパニック障害の回復法を教えてくれる本。
鍼灸院で実績を上げているノウハウや、体調管理のメソッドなど、通院せずに自力で改善する画期的なセルフケア法について詳しく解説されています。
今すぐ1人でも始められるやさしくて画期的なセルフケアの方法が紹介されているので、パニック障害に苦しんでいるが通院が難しいような人におすすめの本です。
もう大丈夫パニック障害でもがんばれる!
「もう大丈夫パニック障害でもがんばれる!」は、パニック障害や社会不安障害の第一人者として知られるほりみき氏の闘病6年の泣き笑いがつめこまれた本。
パニック障害との診断を受けるまでの過程や、障害の原因、治療などについても詳しく解説されています。
実際にパニック障害と診断された著者によるわかりやすい解説付きなので、性別年齢問わず、さまざまな人におすすめの本です。
パニック障害に負けない本
「パニック障害に負けない本」は、パニック障害に悩んでいる人に役立つ知恵を紹介する本。
芸能人によるパニック障害の克服法や、精神科医によるカウンセリング、対処法、治療法など、パニック障害との戦い方について詳しく解説されています。
症状から回復することは可能であることを教えてくれるので、自分のパニック障害に絶望しているような人におすすめの本です。
パニック障害(体験談)
「パニック障害(体験談)」は、患者の体験談が書かれた本。
パニック障害は本当に治るのかなど、当事者の生の体験談について詳しく解説されています。
患者として治るまでの生の言葉のが書かれてるので、パニック障害を治療中の人におすすめの本です。
不安神経症・パニック障害が昨日より少し良くなる本
「不安神経症・パニック障害が昨日より少し良くなる本」は、発想の転換が大事だということを知られる本。
精神病も発想の転換や、考え方を変えるなど、薬以外の治療法について詳しく解説されています。
薬を使わずに発想の転換で精神病を回復に導く方法を知られるので、精神病による薬の副作用で悩んでいるような人におすすめの本です。
パニック障害で悩むあなたに伝えたい10のこと
「パニック障害で悩むあなたに伝えたい10のこと」は、、パニック障害克服までの道のりについて書かれてる本。
パニック障害を克服するための5ステップや、不安や恐怖感を和らげる効果的な3つのセルフケアなど、心身の不調が慢性化しやすい5つの要因などについて詳しく解説されています。
にパニック障害で苦しんだ11名の方々のリアルなエピソードも掲載されてるので、現在パニック障害で苦しんでる人におすすめの本です。
薬なし、自分で治すパニック障害
「薬なし、自分で治すパニック障害」は、パニック障害と言う病気を正しく理解するための本。
パニック障害についての自分の意識を変えることや、薬に頼らず治す方法など、パニック障害の本当の性質について詳しく解説されています。
パニック障害に対する自分の認識の間違いを知られる本なので、パニック障害について正しい知識を身につけたいような人におすすめの本です。
こころのクスリBOOKSよくわかるパニック症・広場恐怖症・PTSD
「こころのクスリBOOKSよくわかるパニック症・広場恐怖症・PTSD」は、パニック症の症状と治療について解説された本。
パニック症の身体症状と心の症状や、広場恐怖症についてなど、パニック症について詳しく解説されています。
パニック症の早期発見と早期治療で回復する病気なので、日々の生活で何か困難を感じてお困りな人におすすめの本です。
マンガでわかるパニック症・広場恐怖症
「マンガでわかるパニック症・広場恐怖症」は、マンガでわかりやすく症状と治療を解説しいる本。
突然の動悸、めまい、呼吸困難や、不安や恐怖のため行動範囲が狭くなってしまうなど、パニック症と広場恐怖症の症例について詳しく解説されています。
マンガでわかりやすく解説されているので、患者本人や周囲でこの病気を理解するのが困難な人におすすめの本です。
森田療法
「森田療法」は、神経症からの解放のみならず、日常人のメンタル・ヘルスの実践法として有益なヒントが書かれている本。
他人の視線に怯える対人恐怖症。強迫観念や不安発作、不眠など、神経症からの解放について詳しく解説されています。
自分の不安や葛藤を否定せずに受け入れて、目的本位(自己実現欲求)に従って行動する事など書かれているので、対人恐怖や強迫観念など神経質な人におすすめの本です。
まとめ
今回は、「パニック障害のおすすめ本」について解説しました。
パニック障害は誰にでも起きうる症状で、いつどこで起きるかわかりません。
時間をかけて根本治療を行いつつ、発作が起きたときの対処法も身につけて、少しずつ症状を克服できるようにしていきましょう。
では、また。