iDeco(個人型確定拠出年金)のおすすめ本ランキング10選!【2024年】

個人型確定拠出年金(iDeco)のおすすめ入門本ランキング9選!【2021年】
mono
mono
こんにちは、monoです。

老後2,000万円問題を解決する手段の1つとして国が用意してくれている制度が「確定拠出年金制度」です。

確定拠出年金には個人型と企業型があり、個人型確定拠出年金は通称iDeco(イデコ)と呼ばれ、ほぼ全ての日本国民が利用できる制度となっています。

この記事では、個人型確定拠出年金(iDeco)についての知識を深めて資産形成に役立てたい人向けに、「個人型確定拠出年金(iDeco)のおすすめ入門本」を紹介します。

個人型確定拠出年金(iDeco)の本を探している人はぜひ参考にしてください。

目次

個人型確定拠出年金(iDeco)のおすすめ入門本ランキング10選!

個人型確定拠出年金(iDeco)のおすすめ入門本を10冊ご紹介します。

知識ゼロからはじめるiDeCo(個人型確定拠出年金)の入門書

図解知識ゼロからはじめるiDeCo(個人型確定拠出年金)の入門書」は、iDeCoのメリットについて書かれている本。

仕組み、税金、コストなど、さまざまな面からiDecoのメリットについて検討されているので、具体的な実益の面からiDeCoの魅力について学ぶことができます。

基礎知識から実際の加入方法まで網羅的に書かれているので、iDeCo初心者におすすめの本です。

いちばんわかりやすい60歳で2000万もらうiDeCo年金のはじめ方

いちばんわかりやすい60歳で2000万もらうiDeCo年金のはじめ方」は、超初心者向けのiDeCoの解説本。

iDeCoについて理解し、資産運用を始めるまでに必要な知識が詳しく解説されています。

タイトルのように60歳で2000万円を貰うためには若い頃からの計画が大切なので、将来にお金の不安を抱える20代・30代の人におすすめの本です。

個人型確定拠出年金iDeCoで選ぶべきこの7本!

個人型確定拠出年金iDeCoで選ぶべきこの7本!」は、普通の人にとってイマイチわかりづらいこの制度を、わかりやすく、簡単に、効果的に使うための考え方、商品の選びのポイントについて解説している本。

顧客本位でない日本の投資信託にダマされないために、iDeCoで将来着実に資産がつくれるなど、iDeCoでの資産形成について詳しく解説されています。

iDeCoの非課税の偉大な効果が良く理解出来る本なので、老後に向けた資産形成をしたい人におすすめの本です。

1時間でわかるiDeCo~50代から始める安心投資

1時間でわかるiDeCo~50代から始める安心投資」は、iDeCoの基本的な知識や銘柄選びの考え方、資金運用のパターン別のノウハウを紹介している本。

iDeCoの基本的な知識や銘柄選びの考え方、資金運用のパターン別のノウハウなど、個人型確定拠出年金(iDeCo)について詳しく解説されています。

金融機関の選び方や銘柄選びのポイントも分かりやすく説明してるので、これからiDeCoを始めたい人、特に老後資金に不安を持っている50代の人におすすめの本です。

一番やさしい!一番くわしい!個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門

一番やさしい!一番くわしい!個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門」は、大幅節税の制度を使って老後不安、年金不安を解消する事が書かれている本。

自分で、自分の「老後のお金」を 積み立てして貯めれば、払う税金が少なくなる事など、個人型確定拠出年金、愛称「iDeCo(イデコ)」について詳しく解説されています。

個人型確定拠出年金の「しくみ」「手続き」「どこで、何を買えばいいのか」「受け取りかた」まで書かれているので、これからiDecoを初めて資産形成をしたい人におすすめの本です。

シンプルにわかる確定拠出年金

created by Rinker
¥792 (2024/09/15 20:33:57時点 Amazon調べ-詳細)

シンプルにわかる確定拠出年金」は、公的年金に上乗せして給付を受け取れる私的年金制度の「個人型確定拠出年金(iDeCo=イデコ)」について書かれている本。

確定拠出年金の商品ラインナップや手数料、諸手続きなど、確定拠出年金の最適な利用法について詳しく解説されています。

具体的に「どうしたらいいのか」が解説されているので、老後生活に向けた資産形成について考え始めている人におすすめの本です。

知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoをはじめたいです。

知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoをはじめたいです。」は、知識ゼロでもわかりやすい本。

初心者が知りたい投資の基本と実践など、つみたてNISA&iDeCoの活用方法について詳しく解説されています。

商品名や金融機関も具体的に提示しているので、すぐにつみたてNISAとiDeCoを始めたい人におすすめの本です。

あわせて読みたい
NISA・iDecoの勉強におすすめの本ランキング16選!【2022年】 NISAとiDecoは、令和における資産形成と節税の基本とも言える2大制度です。 この記事では、NISA・iDecoを一緒に勉強したい人向けに、「NISA・iDecoを一緒に勉強できるの...

世界一やさしいNISA iDecoの教科書

世界一やさしいNISA iDecoの教科書」は、NISAとiDecoを使った投資や節税の仕組みを基礎からわかりやすく解説した本。

一般的な投資の考え方からNISA・iDecoの仕組み、商品の選び方まで詳しく解説されています。

一からやさしく説明してくれているので、NISAやiDecoを使った投資が初めての人におすすめしたい本です。

あわせて読みたい
iDeco(個人型確定拠出年金)のおすすめ本ランキング10選!【2024年】 老後2,000万円問題を解決する手段の1つとして国が用意してくれている制度が「確定拠出年金制度」です。 確定拠出年金には個人型と企業型があり、個人型確定拠出年金は通...

株・投資信託・iDeCo・NISAがわかる今さら聞けない投資の超基本

株・投資信託・iDeCo・NISAがわかる今さら聞けない投資の超基本」は、株式、債券、投資信託、資産形成を始めたい方にピッタリな本。

株式取引や、ideco、NISAをはじめとした投資信託など、資産形成について詳しく解説されています。

投資や資産形成を始めていく上で基本から丁寧に説明してくれているので、投資や資産形成始めたいけど、中々重い腰が上がらない人におすすめの本です。

あわせて読みたい
投資信託のおすすめ本ランキング10選!【初心者向け】 「つみたてNISAやiDecoで投資信託を始めてみたいけど、そもそも投資信託が何かわからない…」と困っていませんか? この記事では、投資信託についてざっくり理解して投資...

つみたてNISA&iDeCo&ふるさと納税ゼロからはじめる投資と節税入門

つみたてNISA&iDeCo&ふるさと納税ゼロからはじめる投資と節税入門」は、初心者を抜け出すための本。

「つみたてNISA」「iDeCo」「ふるさと納税」の仕組みと活用法など、難しいと思われがちな投資と節税について詳しく解説されています。

具体的に何をしたらよいのかわかるので、ただ貯蓄するだけではなく資産運用を始めてみたい人におすすめの本です。

あわせて読みたい
ふるさと納税のおすすめ本ランキング8選!【2024年】 サラリーマンや公務員でもできる節税対策と言えば、「ふるさと納税」が有名ですよね。 ふるさと納税は上限額にさえ気をつければ、ほぼ100%得をする節税と言えます。 こ...

人生100年時代の年金・イデコ・NISA戦略

人生100年時代の年金・イデコ・NISA戦略」は、日経で一番詳しい経済記者が、公的年金と、イデコ・NISAといった自助努力を総合し上手に活用するポイントをとことんわかりやすく教えてくれる本。

年金・イデコ・NISAの新たな制度の活用の仕方、「お金を殖やすツボ」など、「安心な老後」をつくるお金の知識が、試算や図解を交えて、丁寧に詳しく解説されています。

これを読めば、働き方・もらい方で違ってくる年金額や税・社会保険のお得度と、イデコ・NISAの活用法が徹底的に理解できるので、自分のスタイルで人生100年時代を謳歌したいすべての人におすすめの本です。

まとめ

今回は、「個人型確定拠出年金(iDeco)のおすすめ入門本」について解説しました。

iDecoは60歳以上にならないと引き出せないというデメリットはあるものの、節税面から見てとても優秀な制度となっています。

iDecoは毎月少額からでも始められるので、生活が苦しくならない金額から始めてみてはいかがでしょうか。

では、また。

あわせて読みたい
投資のおすすめ入門本ランキング19選!【DaiGo推薦本も紹介】 「投資を始めた方が良いと聞いて色々調べてみたけど、iDecoや投資信託、米国株などよくわからない単語ばかり…。何か始めればいいか分からない!」と悩んでいませんか? ...

この記事を書いた人

28歳♂Webアナリスト/おすすめ本と生活改善グッズ紹介サイトmonoblog.jp他4サイト運営15万PVほど/楽天経済圏/リベ大生/サウナ/筋トレ/お仕事の依頼はこちら

目次