アサーショントレーニングのおすすめ本ランキング12選!

アサーショントレーニングにおすすめの本10選!【DaiGo推薦書も紹介】
mono
mono
こんにちは、monoです。

「アサーション」とは、コミュニケーションスキルの1つで、話し手と聞き手がお互いに相手を尊重しながらディスカッションするというもの。「アサーティブコミュニケーション」とも言われます。

たしかに相手を尊重しながら話し合うことができれば、お互いに譲れない議題について話すときでも喧嘩せずに会話を進められそうですよね。

この記事では「アサーショントレーニングのおすすめ入門本」というテーマで解説していきます。

アサーショントレーニングについての本を探している人、アサーティブコミュニケーションができるようになりたい人はぜひ参考にしてみてください。

目次

アサーショントレーニングのおすすめ本12選

アサーショントレーニングのおすすめ本を12冊ご紹介します。

夫婦・カップルのためのアサーション

夫婦やカップル同士でのコミュニケーションにおいて、アサーションを取り入れる方法を解説した本。

「男女脳」と言われる通り、男性と女性では脳の特性が異なるため、ついつい相手を尊重せずに自分の意見を伝えてしまいがちです。あるいは自分の思いが上手く伝わらないという人もいるでしょう。

夫婦やカップルだけでなく、男女間において相手を尊重しながらコミュニケーションを取りたい人におすすめの本です。

あわせて読みたい
夫婦関係を良くしたい人におすすめの本ランキング17選!【2024年】 夫婦仲良く過ごす上で相性も大切ですが、誰でもできる秘訣は「夫婦関係が良い夫婦の習慣を真似ること」です。 この記事では、夫婦関係を良くしたいと考えている人向けに...

マンガでやさしくわかるアサーション

アサーションの概念や考え方について、マンガでわかりやすく解説した本。

「そもそもアサーションって何?」というところから、まずはアサーションについて理解を深められます。

アサーションの概要から実践方法まで、マンガ形式までわかりやすく読みたい人におすすめの本です。

アサーション入門 自分も相手も大切にする自己表現法

アサーション入門 自分も相手も大切にする自己表現法」は、アサーションの概要や理論についてわかりやすく解説した本。

「そもそもアサーションはなぜ必要なのか?」というところから始まるので、学術的にアサーションの必要性をインプットできます。

理論的にアサーションを理解したい人におすすめの本です。

よくわかるアサーション 自分の気持ちの伝え方

アサーションについてイラスト付きでわかりやすく解説されている本。

「なんで上手く相手に伝えられないんだろう?」と悩んでいる人の気持ちに寄り添いながら、アサーションについて優しくわかりやすく解説されています。

アサーションについて勉強したいけど、文字ばかりの本だと読みにくい人におすすめの本です。

それでも話し始めよう アサーティブネスに学ぶ対等なコミュニケーション

対等なコミュニケーション」をテーマに、アサーションについて解説した本。

相手と対等に話すための心の準備から、会話中の具体的なテクニックまで。

豊富な実例を通して、実践的なアサーションスキルを身につけたい人におすすめの本です。

自己カウンセリングとアサーションのすすめ

自己カウンセリングを通して、アサーションの必要性を説いた本。

アサーションはコミュニケーションに有益とは言っても「自分に必要なのか?」と思う人も多いでしょう。そんな人は本書を読んで、自分の気持ちを理解しながらアサーションの活用法を学んでみてください。

自分だったらアサーションをどう役立てるか?」を踏まえながら、アサーションを理解したい人におすすめの本です。

いいたいことがいえる人、いえない人 「アサーション」があなたを変える

言いたいことが「言える人」と「言えない人」の違いに着目しながら、アサーションについて解説した本。

「言いたいことが言える人」の特徴や考え方がわかりやすく解説されているので、自分に足りない視点や考え方、どうしたら言いたいことが言えるようになるのかが分かります。

ついつい口を閉じてしまって、自分の気持ちを素直に話せない人におすすめの本です。

セルフ・アサーション・トレーニング

1人で実践できる「セルフアサーショントレーニング」について解説されている本。

「自分も他者も大事にする生き方」=「アサーティブな生き方」を実践するための考え方や方法について書かれています。

独学で体系的にアサーショントレーニングを実践したい人におすすめの本です。

アサーション・トレーニングシリーズ(3冊)

さわやかな自己表現のために

深く聴くための本

自分らしい感情表現

「アサーション・トレーニング」について3部作で体系的に解説した本

一口にアサーションと言っても、さまざまな要素・場面に分解できます。本シリーズでは、以下の3種類にテーマを分けて、アサーショントレーニングについて解説しています。

  • さわやかな自己表現
  • 深く聴く
  • 自分らしい感情表現

シリーズ1である「さわやかな自己表現」から読み勧めても良いですし、「自分に足りていないかも?」と思うテーマの本から読んでもOKです。

身につけたい具体的なスキルに絞ってアサーショントレーニングをしたい人におすすめの本です。

まとめ

今回は「アサーショントレーニングのおすすめ入門本」というテーマで解説しました。

アサーショントレーニングは夫婦関係を始めとしたさまざまな人間関係、コミュニケーションで役立つスキルです。

相手を尊重しながら、上手に自分の意見もしっかり伝えたい人は、一度アサーショントレーニングを試してみてはいかがでしょうか?

では、また。

あわせて読みたい
コミュニケーションのおすすめ本ランキング19選!【2024年】 この記事では、コミュニケーションについて本で勉強したい人向けに、「コミュニケーションのおすすめ本」を紹介します。 コミュニケーションの本を探している人はぜひ参...

この記事を書いた人

28歳♂Webアナリスト/おすすめ本と生活改善グッズ紹介サイトmonoblog.jp他4サイト運営15万PVほど/楽天経済圏/リベ大生/サウナ/筋トレ/お仕事の依頼はこちら

目次