食に関する本のおすすめ人気ランキング13選!【2024年】

食に関する本のおすすめ人気ランキング13選!【2022年】
mono
mono
こんにちは、monoです。

食事は死ぬまで切っても切り離せない問題。どうせなら、健康面でも栄養面でも味の面でも、正しい知識を身につけて充実した食生活を送りたいですよね。

この記事では、食に関する知識を深めて食生活を充実させたい人向けに、「食に関するおすすめ本」を紹介します。

食に関するおすすめ本を探している人はぜひ参考にしてください。

目次

食に関するおすすめ本ランキング13選!

食に関するおすすめ本を13冊ご紹介します。

ニュートン式 超図解最強に面白い!! 食と栄養

ニュートン式 超図解最強に面白い!! 食と栄養」は、食と栄養について科学的に正しい知識をゼロから学べる本。

コラーゲンを食べてもハリのある肌ならないことや、実は「ビーガン」は栄養不足ではないなど、美容や健康について詳しく解説されています。

ほかにも様々な食事と体の関係が解説されているので、普段の食事を見直して健康な人生を送りたい人におすすめの本です。

あわせて読みたい
栄養学のおすすめ本ランキング14選!【初心者にもわかりやすい本を厳選!】 健康志向の人であれば、普段の食事から栄養バランスを気にされている方も多いですよね。 栄養バランスを考えるならば、必然的に栄養学の知識も必要となります。 なにご...

腸の力であなたは変わる 一生病気にならない、脳と体が強くなる食事法

腸の力であなたは変わる 一生病気にならない、脳と体が強くなる食事法」は、「いい腸」が「脳の冴え」を生む実践メソッドを紹介したベストセラー『「いつものパン」があなたを殺す』第2弾!の本。

「なぜ、これほどアルツハイマー病が急増しているのか」や、カロリーゼロ食品の謎など、現代人が日常的にとっている食べ物や薬が、 腸内の環境を破壊し、 やがて脳と体全体にまでおよぼす悪影響について詳しく解説されています。

気持ちのいい腸内環境をつくる「6つの食べ物・食べ方」を解説してくれているので、食生活を見直して腸内フローラを改善し、一生健康で生活したい人におすすめの本です。

あわせて読みたい
脳の仕組み・脳科学の勉強におすすめの入門本ランキング11選! 医学が発展したとはいえ、いまだ未知な部分が多い人間の脳。 「医学や神経科学など専門的なことはわからないけど、脳の仕組みを知ることで仕事や健康に役立つ脳科学につ...

安い食べ物には何かがある 生鮮食品、加工品、輸入品、原材料、添加物 ここだけはチェック

安い食べ物には何かがある 生鮮食品、加工品、輸入品、原材料、添加物 ここだけはチェック」は、巷にあふれるたくさんの食べ物について買うか買わないかを判断するための情報をまとめた本。

豚肉そのものより安いハムやソーセージや、信じられない値段の豆腐など、私たちを取り巻く色々な食べ物を買うときに知っておきたい知識や選び方について詳しく解説されています。

食べ物を買うために食品がどのように作られているかについて書かれているので、安い食べ物に漠然とした不安があり正しい情報を知りたい人におすすめの本です。

食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門

食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」は、気鋭の研究者が教える、時間栄養学と食事の関係の本。

「帰りが遅くなりがちな人に分食のススメ」や、「時差ボケを解消する機内食の食べ方」など、「何を食べるか」よりも「いつ食べるか」最新の研究成果による時計遺伝子と食事の関係について詳しく解説されています。

時計遺伝子のはたらきを知り、時間を考えて行動することで、体質改善、体調管理に役立つ食事法が学べるので、食べ物を制限しているのに効果が出ない、メタボや生活習慣病が気になる方で効果的な食事法を実践したい人におすすめの本です。

あわせて読みたい
時間栄養学の勉強におすすめの入門本5選【初心者向け】 こんにちは、monoです 食事や栄養バランスを気にされている人は増えてきたと思いますが、「食べる時間」まで気にしている人はまだそれほど多くないのではないでしょうか...

食べても太らず、免疫力がつく食事法

食べても太らず、免疫力がつく食事法」は、食事法を改善することで、健康を手にし、ダイエットもできるということをエビデンスベースで解説した本。

免疫力を上げる身近な食材や腸内環境を整えるには一日の絶食時間を16時間にするなど、食事法を通じて腸内環境やホルモンを整えることについて詳しく解説されています。

食べながら健康的に痩せるのに必要な腸内環境とホルモンについて書かれているので、40代を過ぎて食べていないのに体重が増えることから脱したい人におすすめの本です。

あわせて読みたい
免疫力を高めたい人におすすめ本ランキング11選!【食事・料理・腸活】 免疫力を高めて丈夫な体を手に入れるにはどのような食事や料理、生活習慣を心がければいいのでしょうか。 この記事では、免疫力についての知識を深めて食事や料理、生活...

マッキンゼーが読み解く食と農の未来

マッキンゼーが読み解く食と農の未来」は、世界的なコンサルティング企業マッキンゼーによる大局観が得られる農業戦略白書の本。

これまで蓄積されてきたマッキンゼーの内外の食糧・農業関連の知見や、世界的視点によるこれからの農業形態の各動向が日本に及ぼす衝撃など、日本農業の生産性向上に何が必要か、進むべき方向と解決策について詳しく解説されています。

食糧・農業動向の分析には実績があるマッキンゼーによるマクロからミクロまでバランスの取れた内容なので、世界の食糧事情・食習慣の変化、農業手法の革新に合わせて日本の農業を変革していきたい人におすすめの本です。

あわせて読みたい
マッキンゼーのおすすめ本ランキング13選!【2024年】 書店やAmazonで、「マッキンゼー式◯◯」やマッキンゼー流◯◯」といった言葉を見かけたことはありませんか? 世界最大のコンサルティングファーム「マッキンゼー」の名を借...

フードテック革命 世界700兆円の新産業 食の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 食の進化と再定義」は、With&アフターコロナ時代の「」在り方を探索し、世界最先端のフードビジネスを徹底解説する日本初のビジネス本。

本物の肉のような植物性代替肉や培養肉、Amazon Goに代表される次世代コンビニなど、2025年までに世界700兆円に達すると言われる超巨大市場フードテックについて詳しく解説されています。

あらゆる業界を巻き込み、食×テクノロジーを起点とした新ビジネスが勃興する中で日本の現状や未来のビジネスのヒントが満載なので、コロナ禍を通じて新しい食に関するビジネスについて興味のある人におすすめの本です。

新しい腸の教科書 健康なカラダは、すべて腸から始まる

新しい腸の教科書 健康なカラダは、すべて腸から始まる」は、うつ、認知症、肥満など、心とカラダのあらゆる問題は腸に通ずることを解説した本。

うつ、認知症、肥満、生理痛、冷え性など、さまざまな心とカラダの不調が腸と関係があることについて詳しく解説されています。

低FODMAP食の1週間レシピや骨盤底筋で排便力アップなど腸内環境を改善する方法も満載なので、現在さまざまな心とカラダの不調を抱えていて改善のきっかけを捜している人におすすめの本です。

あわせて読みたい
腸活したい人におすすめの人気本ランキング15選!【腸内環境を改善】 腸は脳とつながっていると言われ、腸内環境を整えることで脳や自律神経も整える働きが期待できます。 この記事では、腸活で腸内環境を改善したい人向けに、「腸活のおす...

空腹こそ最強のクスリ

created by Rinker
¥1,430 (2024/11/21 16:30:08時点 Amazon調べ-詳細)

空腹こそ最強のクスリ」は、今までの食に対する常識を覆してくる本。

糖質を摂ることが当たり前だと教育を受けてきたが、科学的には全くの誤解であることなど、について詳しく解説されています。

糖の危険性が説明されているので、がんや高血圧、糖尿病といった生活習慣病に悩みたくない人におすすめの本です。

あわせて読みたい
断食・ファスティングのおすすめ入門本ランキング11選!【2024年】 「断食・ファスティングに興味があるけど、ご飯食べないなんてやったことないし、正しいやり方を知らないと不安…。きれいにまとまっている本ないかなぁ」と思ったことは...

SWITCH(スイッチ)オートファジーで手に入れる究極の健康長寿

SWITCH(スイッチ)オートファジーで手に入れる究極の健康長寿」は、オートファジー(細胞のおそうじ機能)」のスイッチを入れて、病気や不調を跳ね返す事が書かれている本。

細胞内おそうじ・抗菌機能など、オートファジーの仕組みの解明について詳しく解説されています。

オートファジーの仕組みをわかりやすく解説するだけでなく、眠ったままのオートファジーのスイッチを無理なく起動させる方法を提示してるので、健康法」はいろいろありすぎて迷っている人におすすめの本です。

あわせて読みたい
オートファジーのおすすめ本ランキング8選!【2024年】 食事時間を工夫するだけで実践可能な食事法「オートファジー」。中田敦彦さんのYouTube大学を見てオートファジーに興味を持った人も多いのではないでしょうか。 この記...

世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」は、最新の膨大な研究論文をもとに複数の質の高い研究で体に良いことが科学的に証明されている食事を紹介した本。

「オリーブオイルやナッツは脳卒中やがんのリスクを下げる」や、「魚は心筋梗塞や乳がんのリスクを下げる」など、健康になるための「体に良い食品」について詳しく解説されています。

科学的に根拠のある本当に身体にいい食生活の実践法を紹介してくれているので、間違った食事の知識を正して健康に生活したい人におすすめの本です。

医者が教える食事術 最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68

医者が教える食事術最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68」は、食の教養をまとめた本。

世界中の最新医療データや豊富な臨床経験をもとにした、100歳生きる人に共通する10大ルールなど、 正しい「食の知識」について詳しく解説されています。

健康、美容、ダイエット等、読みやすいくなっていますので、世代を問わず効果を出したい人におすすめの本です。

筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方

筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」は、大人気のマッチョ社長が考える最強の「食べ方」を指南している本。

1日に摂取するたんぱく質・炭水化物・脂質の計算方法を説明し、その範囲内で食べるようにするなど、「最低限これだけやっておけば大丈夫」な食事について詳しく解説されています。

「本物」の食事管理法がシンプルかつ論理的に説明されているので、流行りに振り回されずに王道のダイエットを続けたい人におすすめの本です。

あわせて読みたい
筋トレと食事のおすすめ本ランキング10選!【2024年】 筋肉をつける上で外せないのが「筋トレ」と「食事」ですよね。 この記事では、筋トレと食事の関係性や、筋肉とつけるための食事や栄養素について勉強したい人向けに、「...

まとめ

今回は、「食に関するおすすめ本」について解説しました。

食事や栄養についての知識を身につけて、充実した食生活と健康なカラダを手に入れましょう。

では、また。

あわせて読みたい
食事法のおすすめ本ランキング17選!【DaiGo著書も紹介】 健康志向の高まりにより、糖質制限や高タンパク質など食事に気を使う人が増えてきました。この記事を読んでいるあなたもその1人でしょう。 健康や食事に気を配ることは...

この記事を書いた人

28歳♂Webアナリスト/おすすめ本と生活改善グッズ紹介サイトmonoblog.jp他4サイト運営15万PVほど/楽天経済圏/リベ大生/サウナ/筋トレ/お仕事の依頼はこちら

目次